11/17(木)大井2歳新馬能力試験考察

大井3R2歳新馬(1400)

1番セレベス

10/7組、スタート○出たなりハナ
3角外から抜かれるが抵抗せず
4角は大きく内を開けて直線は外の馬と併せ馬
頭が高いが追われず流して余力ありの2着
先着はデビュー元値で楽勝のヴィシソワーズで互角の元値あり
タイムは51.3

攻めは開催開いて入念、2週前に65秒代ー51秒代ー37秒代一杯が本追い切り
当週はさらっと終いのみ馬なり
デキは万全
能試が見てのとおりの余力
頭の高さはデキと追われなかった分
外傷で伸びたとのことだがその分乗り込めて仕上がりは上がっている
ゲートセンスもあるし正攻法で突き抜けまで
有力

2番タイムトゥキル

11/4組、スタート水準イン5から
道中は揉まれ砂被せ経験
直線は最内通って仕掛けて伸びまずまず4着
タイムは51.9

攻めは1本66秒代ー51秒代ー37秒代強め
しっかり時計出ていてデキはかなり良さそう
能試揉まれ砂被せ馬
終始インから直線インは11/4馬場で全く伸びなかったイン
これで余力ありでまとめているあたりは元値かなり
大型馬たが素軽く取りつくスピードあり終いも確か
ルックスザットキル産駒と言えばのアンヨウコンビでしっかり前受けから脚を使ってくる
有力

3番ナックリーガル

11/4組、スタートやや怪しいが水準から
入りは鞍上と呼吸合わずに力んだ走りを抑えてチグハグな走り
3角で離してグッと上がって4角先頭
直線追われてパワフルに伸びて1着
タイムは51.2

攻めは1本、終いのみ42秒代馬なり
仕上がっているからの追い切り軽めか?
気性面が強いのでソフト仕上げでイレコミ防止なのかも知れない
デキは良好
能試で折り合い欠きながら直線追われて伸びた脚はちょっとしたもの
大型馬なのでフットワークは大きく見栄えするのだがそれでも一直線に伸びていたのは体幹の強さ
使っていいタイプなのは間違いなく、仕上がり面で他との比較どうか
イン前からの直線フラット、差せる脚のある馬には向く馬場なのは◎
有力

4番アワーストーリー

11/4組、スタート水準3番手外から
道中は外でそれほど前の砂被った感じもなかったのだが口割ってイヤイヤしながらの追走
4角から直線は前壁につけてしっかり砂被せてやはり頭上げて嫌がって伸びず流れ込み5着
タイムは52.4

攻めは能試前から入念、追い切りは小林坂路26秒代ー12秒代馬なり
能試後がこの坂路一本なので仕上げとしては強調しづらいところ
デキは水準程度
能試は砂嫌がって若さ全開
対してスピードあるわけではなくここもおそらく位置とれずなら砂被るところ
神経質な感じがあってどうか?

5番ファインドユー

11/4組、スタート大きく外にヨレて5馬身不利
巻き返して出ていくが単独最後方
直線は大外から左鞭連打でどんどん内にモタレて鞍上は矯正せず
伸びもなくシンガリママ
タイムは53.9

攻めは1本終いのみ41秒代一杯
デキは悪い
512キロの大型馬で明確に仕上げ不足
横川が下手なのは能試の走り見てもわかるとおり
アサヒライジングっ子で元値はありそうだが現状では仕上がりが追い付いておらず
使い込めば変わってきそうで長い目で

6番ヒルクライム

11/4組、スタートやや出遅れ後方2番手から
外外追走馬なりママで進出していき4角大外から2番手まで
直線手応えよく追い出し待ち、いつ追われるのかと思いきやそのまま楽走で鞍上ピクリとも動かさず2着余力たっぷり
タイムは51.6

攻めは1本、84秒代ー70秒代ー56秒代ー 41秒代馬なり
かなり意欲的な6Fからの追い切り
デキは万全
全くの馬なりに外外回して余力ありの能試内容がとにかく抜群
出脚の悪さや実戦ペースでどうか、いざ追われてどうかといった面はあるがスケール感は相当
スタート決まって初手で3番手あたりまで確保なら突き抜け濃厚で
有力

7番シンゼンドラゴン

7/1組、スタート○、インから一旦先頭も外に抜かれて抵抗できず離れた3番手に
3角内から再度詰めていく
直線は最内で追われて伸びまずまず3着
タイムは51.4

攻めは間隔開いて、戻してからは入念
直前53秒代2本
牧場乗り込みもしてるだろうし悪くはないのだがもう少しピリッとしないか?デキは水準以上あたり
それなりのスピードとそれなりの終い
間隔開いてデキは水準程度なら初戦のここは厳しそう
叩いて負け組が本線だろう


大井4R2歳新馬(1200)

1番エスプリナミコ

11/4組、スタート水準、出たなり二の脚で外2先行
道中意識してなのか外外追走
直線は軽く追われながら馬場の内めで伸びはジリジリ3着
タイムは53.2

攻めは一本、51秒代ー38秒代強め
デキは良好
能試は目立たなかったが前半外外回っていて直線は内目だったので伸びなくても仕方なしか
1200の距離考えるともう少しピリッとしてほしいところはあるが、元値は通用
一度使って上積みでどこまで

2番ヤンノカステップ

11/4組、スタート水準二の脚で外2
3角で間通って一頭抜けだされ4角はこの後ろで砂被せ
直線はかけ直した後引っ張りきりだったがおそらく内にモタれていたのでは?
ラストに追われてジリ伸び4着
タイムは52.6

攻めは時計になるところなし
仕上がり面は水準以上の評価ができない
能試内容は悪くない
若さがあって追い出して伸びるかどうかというところがある
これで攻めビシッとやれておれば変わり身期待もあるのだが時計なしは割引で
元値ありなので抑えに一考

3番ジュライナイン

11/4組、スタート水準二の脚速く外から先頭並走
3角単独抜けて直線は鞍上持ったまま完全に流して1着余力あり
タイムは50.7

攻めは門別でやられていて大井では時計なし
デキは良好
能試内容は抜群
初戦からスピードで勝ち負けに
有力

4番ブレッシングアイル

11/4組、スタート2馬身出遅れ
道中後方から砂被って大きく頭上げてフットワークバラバラの走り
これで追われて反抗しながらも上がっていく
4角で馬の間入れたのはこの手の馬にしては収穫
直線はインでビシビシやられて伸びはまずまず6着
タイムは53.0

攻めは能試前から入念
追い切りは小林坂路26秒代ー12秒代馬なり
コースでしっかり乗られての能試から仕上げの坂路なのでデキはまずまず良好
問題は能試で見せた極端な砂被せへの反応
かなり嫌がっているのを強引に上げていったのは賛否別れるところ
負荷掛けてやめていないのは評価で、ただあれぐらいやらないと動けないのは気になるところ
真面目に走れれば一発の期待はあるが置きにいくなら実戦経験させてから

5番ハヌマーンビーチ

10/7組、スタート水準から抑えてイン5
直線は最内で軽めに仕掛けて伸び上々3着余力あり
1着馬はベンデュガのハイレベルメンバーだった
タイムは54.1

攻めは開催開いて入念
追い切りは53秒代ー38秒代強め
デキは万全
開催開けて乗り込まれてかなり仕上がりが進んでる印象あり
能試は抑えていたが行かせればスピードもあり
終いもキッチリ反応していたし実戦タイプ
好センスでキッチリ伸ばしてくる
鞍上は矢野→和田
有力

6番グンジン

7/29組、スタート好発二の脚もついて持ったままハナ
道中は抑えてスピードのある逃げ
4角外目チラッとみて直線大外持ち出して鞍上は持ったまま
コーナー内から抜かれた馬に馬なりで迫っての3着余力十分
タイムは51.4

一度牧場戻して仕上げ直し
攻めは間隔開いて小林入念
追い切りは51秒代ー38秒代馬なり
馬なり好タイム連発で仕上がりは抜群とみていい
7月時点で能試絶好の動き見せていた馬
ゲート、二の脚ともに速く、ここから牧場仕上げでデキ上がっているならまず好勝負
圧勝まで
有力

7番オノノウマコ

11/4組、好発も抑えてイン3から
直線は最内ラチ沿い入って伸びはなしの7着
タイムは53.5

攻めは一本、54秒代ー39秒代馬なり
デキは水準
スタートセンスはいいがやや非力
能試で通った直線インの負荷はあるがそれでもサッパリ伸びずではまだまだ
ポンと出たとしても終いがひといき
負け組メンバーに下がらないと厳しそうで

吉村マンの馬券代の足しにするためサポートよろしくお願いします いただいたお金はしっかり馬券に突っ込みます 毎日が給料日っ!!