11/18(金)大井3R2歳新馬能試考察

大井3R2歳新馬(1800)

1番ナンセイホワイト

10/7組、スタート2馬身出遅れ、テンにもたついて最後方から
道中は後方ままも追走ぶり悪くなし、4角は大外へ
直線はスピード乗るまで時間掛かっていたがラストにエンジン掛かってからの伸びは見逃せないところ
ググッと伸びて4着
タイムは52.1

攻めは間隔開いた分で入念
しっかり強度持った攻めをこなしていて、追い切りは66秒代ー52秒代ー37秒代一杯
デキは抜群とみていい
上にアランバローズ、ナンセイラピッド
父がタリスマニックに変わってこちらは中距離向き、1800デビューでクラシックを目指す
能試が余力ありで悪くなく、ここからの攻めの上積みはかなり大きい
デキが上がった分で出脚変わってくるか
1番枠笹川でキッチリ位置取れれば
有力

2番グロリアンズタイム

11/4組、スタート水準、離れた3番手インから
道中ややモサッとした走り
直線は終いに追われてググッと伸ばしてきて3着
タイムは50.8

攻めは1本終いのみの41秒代馬なり
542キロの超大型で強度ある攻めできていないのは脚元?
能試は動けていたがデキは半信半疑の水準やや上レベル
大型馬でカッタルイ走りだが仕掛けてしっかり伸びていたし奥のある走り
ひと叩きしてもまだ完成度は低め、前受けできてそのまま持続力で長い脚使えればいいが前半置かれるとキレという意味ではどうか?
デキの判断がカギ
有力

3番ホクトシュンシュン

10/7組、スタートモサッと最後方から
外外回って追走は一杯一杯で4角手前から鞭入れ本気追い
直線もしっかり追われたが進みは悪く流れ込み5着、少し内にモタレるところもあったか
タイムは54.2

攻めは入念も時計は詰まってこず、追い切りは55秒代ー39秒代一杯
515キロの大型馬で仕上がり途上
時計詰まってこないと厳しそうで

4番ナイトパトロール

11/4組、スタート出遅れ外ヨレ、ずっと頭上げてバカついたまま直線まで
直線半ばでなんとか普通の走りになったが伸びはなしのシンガリまま
タイムは53.9

攻めは一本53秒代ー38秒代一杯
デキはまずまず良好
能試は直線半ばまで全く競馬になっていない走り
そう強く砂被ったわけでもないので気性が幼いか敏感過ぎるのだろう
初戦で1800の一周競馬で集中力持つかは非常に疑問あり
攻めから能力自体はありそう
まずは使ってから
実戦ホライゾネットで揉まれ対策がドンピシャ嵌まれば可能性はなくはないが

5番ビッグワン

11/4組、スタート水準イン3から
道中は砂被せ揉まれ経験でやや下がり気味に
直線は最内でしっかりめに追われたが伸びはひといき7着
タイムは53.3

攻めは能試前から入念も時計詰まってこず
追い切りは小林72秒代ー54秒代ー39秒代馬なり
デキは水準以下
520キロ代の大型馬で小林で4F54秒代最速ではまだまだ仕上がり不足
馬格と出脚はあるので使って体力ついてこれば走ってはくる
負け組で良化のタイミングは見逃せないようにしたい

6番マジリノチガサキ

11/4組、スタートモサッと、内の馬が外に膨れたのに付き合う形で外に持ってかれるロスあり
巻き返して中団から
直線は徐々に追いを強めてゴーサインも追われて伸びひといき流れ込みの6着
タイムは52.0

攻めは一本終いのみで42秒代馬なり
デキはまだまだ
能試道中追走ぶりは悪く無かったが終い反応できず
ここから軽め一本では良化もスローで仕上がり途上判断
1800デビューでは体力的にも厳しそう

7番テンポルバート

9/23組、スタート水準少し促して離れた3番手の外から
3角コーナーリングやや苦にした形を矯正しつつ
直線は半ばまでガッチリで伸びは馬なり
左右に来られて狭くなって馬がスイッチ入って勝手に伸びて2着余力あり
タイムは53.6

攻めは入念に、追い切りは小林発馬からで50秒代ー37秒代一杯
直前追い切りは素晴らしいのひと言
これで気合い入るはずでデキは相当良さそう
能試は道中直線半ばまで気のない走りから、他馬きて一気の反応は見逃せない
ラストまで鞍上は動かしていなかった
能試田中洸→実戦ザキヤマウルトラ強化
気のいい馬で折り合い問題なく、能試から数段デキ上げて鞍上強化なら
有力

8番フクシマニア

9/9組、スタートやや出遅れ後方から
道中は促しつつもフワフワと走ってて置かれ気味の中団
4角見せ鞭で詰めて直線もまだフワフワしていたが馬に並ぶとしっかり伸ばしてきた
ラスト鞭入れたがさほど反応なし2着
タイムは51.7

攻めは開催開いて入念、追い切りは小林87秒代ー69秒代ー54秒代ー40秒代馬なり
長めからでまずまず
もう一本速いところが欲しいか、デキはまずまず
気性が若いが併せてしっかり伸びたあたり元値は高い
仕上がりは少し緩め
大型馬なのを考慮するとどこまで変わってくるかというところあり
ひとつ使えばグンと良くなりそう
長丁場は馬タイプ的には合うはずで、あとは馬をヤル気にできるか
圏内には

9番ゴールデンエール

11/4組、スタートやや安め、中団インから進め道中は砂被り
直線はインラチ沿いの一番悪かったであろうところ押し込められ、半ばで前の馬に内を閉められて外に切り替え
今度は外に寄られてと同じ馬に2度不利受けながら気にせず外向いてしっかり伸びて4着
タイムは53.3

攻めは能試前1本、追い切りは68秒代ー 53秒代38秒代強め
デキは良好
こちらも能試517キロと大型馬
能試は出遅れ、砂被せ、イン詰まり、外ヨレ不利とかなりの負荷経験している点は高く評価
実戦型の馬でかなり奥が深い走り
長く伸びていたあたりこの距離スタートも○
大外枠がどうかも経験値でこれから入る手も
有力


吉村マンの馬券代の足しにするためサポートよろしくお願いします いただいたお金はしっかり馬券に突っ込みます 毎日が給料日っ!!