yoshimu0446

もうすぐアラフォーの30代男性。 日々の家事や雑務をこなしながら、少しずつ新しい事に挑…

yoshimu0446

もうすぐアラフォーの30代男性。 日々の家事や雑務をこなしながら、少しずつ新しい事に挑戦しようと思い始めた。 noteもその一つ。 日常の中で感じた事を、発信し共有できればと思う。

記事一覧

#16日常の感嘆符

これからの世の中に必要なスキルは、

「お金が無くても生活できる力」
「お金が無くても気にならないメンタル」

の2つなんじゃないかと思う。

さて、今日も100g50円の鶏肉を買いにドラッグストアに行ってきまぁ〜す♪

yoshimu0446
3年前
1

#15日常の感嘆符

昨年末から私も投資デビューしました。
ETFを中心に、長期投資をしようと思います。
投資を初めて意外だったのが、世界ニュースへの関心が上がったこと。
普段だと、狭い世界で生きているけど、投資を通じて世界と繋がっている感じがします(大袈裟かw)

yoshimu0446
3年前

#14日常の感嘆符

人生で初めてmacを買って約3週間。
大袈裟ではなく、生活に大きな変化がありました。
M1のmacbook Airは軽いしバッテリー持ちも良いから、すぐにどこででも起動して使えちゃう。性能もすごいけどモバイル性もすごい!。
動画編集も始めちゃおうかな。

yoshimu0446
3年前

#13日常の感嘆符

コタツは素晴らしい。考えた人は天才だと思う。だって、エアコンより省エネかつ体があったまる。何より、寒い朝に入った時に幸せがはんぱない。
究極の暖房器具なんじゃないかと思った今日です。

yoshimu0446
3年前

#12日常の感嘆符

福井は昨晩から大雪!!
一昨日は雪無かったのに、現在は積雪、なんと100cm。
古屋の屋根が潰れた、2年前の悪夢がよみがえる・・・
また災害レベルかこれ?

yoshimu0446
3年前
1

#11日常の感嘆符

ついに買いました!!
M1チップ搭載のMacbook Air。
私はこれがMacデビューですが、薄いし軽い、まさに感嘆符(!)な逸品。
Windowsとの違いに戸惑いながらも、少しづつ使いこなしていこうと思います。

yoshimu0446
3年前
1

#10日常の感嘆符

クロネコヤマトでタブレットにQRコードを読み込ませると、「ニャッ!!」って音が鳴くのがカワイイ。

yoshimu0446
3年前

#9日常の感嘆符

洗濯物を干す時、一度だけ「バサッ!!」と払ってから干すと、シワが少なくなるだけではなく、いろいろな悪いモノ(気持ち的な)も落ちる気がして気持ちがいい。。。と、思った年末の午後です。

yoshimu0446
3年前
1

#8日常の感嘆符

私は北陸に住んでます。今年も雪が降りましたね。車にも雪が積もりました。
隣の車にも雪が・・・え!?
何これ?雪・・・だよな。
え?雪のロールケーキか!?
つうか、どうやって巻いたんだこれ!!

yoshimu0446
3年前

#7日常の感嘆符

最近、ポケモンカードが1枚3800万で落札されたとか。私も同じカードの日本語版は持っていたけど捨ててしまった。惜しい事したな~と後悔しつつ、唯一残していたあるトレーディングカードを売りに出したら3枚15万で売れました。なんでも残しておくもんだな。

yoshimu0446
3年前

#6日常の感嘆符

今年の1月頃、30代半ばにして左肩を痛めて左腕が挙がらなくなったのだけど、痛みの無い範囲で肩回りの筋トレをやっていたら、痛みなく挙がるようになった!!

筋肉は裏切らないは本当だったのだよ。

筋トレは続けていこうと思う。

yoshimu0446
3年前
8

#5日常の感嘆符

突然、路上に鳥の大群。
これでは無差別テロじゃないですか…
下通るのこえぇーーー。
いつ爆弾が降ってくるかわからない。

yoshimu0446
3年前

#4日常の感嘆符

朝、玄関から出て空を見ると、息をのむほどはっきりとした虹が架かっていました。
よく見ると外側にもうっすら虹が。。。
これは正しくNiziUではないですか!!

虹が二重だけに。



おそまつさまでしたw

yoshimu0446
3年前

#3日常の感嘆符

3年使ったフライパンを買い替えると料理革命が起こります。
「くっつく」「焦げ付く」「洗いにくい」の三拍子そろっていましたが、全てなくなりました。
プライパンの買い替えはおすすめです。

yoshimu0446
3年前
1

#2日常の感嘆符

バターの優しい風味とサクサクの生地。リンゴのほのかな甘みと酸味。

「おいしい」食べ物は多いけれど、「感動」するような食べ物はそうそう無い。
ここのアップルパイは、「感動」するようなおいしさがあります。

アトリエ菓修
福井県吉田郡永平寺町志比28−9−2

yoshimu0446
3年前

#1日常の感嘆符

プッチンプリンをプッチンしようと皿にひっくり返したら、ぷっちんする前に落ちやがった・・・

yoshimu0446
3年前

#16日常の感嘆符

これからの世の中に必要なスキルは、

「お金が無くても生活できる力」
「お金が無くても気にならないメンタル」

の2つなんじゃないかと思う。

さて、今日も100g50円の鶏肉を買いにドラッグストアに行ってきまぁ〜す♪

#15日常の感嘆符

昨年末から私も投資デビューしました。
ETFを中心に、長期投資をしようと思います。
投資を初めて意外だったのが、世界ニュースへの関心が上がったこと。
普段だと、狭い世界で生きているけど、投資を通じて世界と繋がっている感じがします(大袈裟かw)

#14日常の感嘆符

人生で初めてmacを買って約3週間。
大袈裟ではなく、生活に大きな変化がありました。
M1のmacbook Airは軽いしバッテリー持ちも良いから、すぐにどこででも起動して使えちゃう。性能もすごいけどモバイル性もすごい!。
動画編集も始めちゃおうかな。

#13日常の感嘆符

コタツは素晴らしい。考えた人は天才だと思う。だって、エアコンより省エネかつ体があったまる。何より、寒い朝に入った時に幸せがはんぱない。
究極の暖房器具なんじゃないかと思った今日です。

#12日常の感嘆符

福井は昨晩から大雪!!
一昨日は雪無かったのに、現在は積雪、なんと100cm。
古屋の屋根が潰れた、2年前の悪夢がよみがえる・・・
また災害レベルかこれ?

#11日常の感嘆符

ついに買いました!!
M1チップ搭載のMacbook Air。
私はこれがMacデビューですが、薄いし軽い、まさに感嘆符(!)な逸品。
Windowsとの違いに戸惑いながらも、少しづつ使いこなしていこうと思います。

#10日常の感嘆符

クロネコヤマトでタブレットにQRコードを読み込ませると、「ニャッ!!」って音が鳴くのがカワイイ。

#9日常の感嘆符

洗濯物を干す時、一度だけ「バサッ!!」と払ってから干すと、シワが少なくなるだけではなく、いろいろな悪いモノ(気持ち的な)も落ちる気がして気持ちがいい。。。と、思った年末の午後です。

#8日常の感嘆符

私は北陸に住んでます。今年も雪が降りましたね。車にも雪が積もりました。
隣の車にも雪が・・・え!?
何これ?雪・・・だよな。
え?雪のロールケーキか!?
つうか、どうやって巻いたんだこれ!!

#7日常の感嘆符

最近、ポケモンカードが1枚3800万で落札されたとか。私も同じカードの日本語版は持っていたけど捨ててしまった。惜しい事したな~と後悔しつつ、唯一残していたあるトレーディングカードを売りに出したら3枚15万で売れました。なんでも残しておくもんだな。

#6日常の感嘆符

今年の1月頃、30代半ばにして左肩を痛めて左腕が挙がらなくなったのだけど、痛みの無い範囲で肩回りの筋トレをやっていたら、痛みなく挙がるようになった!!

筋肉は裏切らないは本当だったのだよ。

筋トレは続けていこうと思う。

#5日常の感嘆符

突然、路上に鳥の大群。
これでは無差別テロじゃないですか…
下通るのこえぇーーー。
いつ爆弾が降ってくるかわからない。

#4日常の感嘆符

朝、玄関から出て空を見ると、息をのむほどはっきりとした虹が架かっていました。
よく見ると外側にもうっすら虹が。。。
これは正しくNiziUではないですか!!

虹が二重だけに。



おそまつさまでしたw

#3日常の感嘆符

3年使ったフライパンを買い替えると料理革命が起こります。
「くっつく」「焦げ付く」「洗いにくい」の三拍子そろっていましたが、全てなくなりました。
プライパンの買い替えはおすすめです。

#2日常の感嘆符

バターの優しい風味とサクサクの生地。リンゴのほのかな甘みと酸味。

「おいしい」食べ物は多いけれど、「感動」するような食べ物はそうそう無い。
ここのアップルパイは、「感動」するようなおいしさがあります。

アトリエ菓修
福井県吉田郡永平寺町志比28−9−2

#1日常の感嘆符

プッチンプリンをプッチンしようと皿にひっくり返したら、ぷっちんする前に落ちやがった・・・