マガジンのカバー画像

Portforio_NEWS Letter

13
広告代理店に所属していたころ、配信していたニュースレターです。 これ以外にも、今まで書いてきたものを別途ポートフォリオサイトでご紹介していますので、ご覧いただけると嬉しいです。 …
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

トキ・イミ・エモ・・・変わりゆく消費行動について

時代の流れによって、人々の購買行動には変化が見られます。 本日は、そんな消費行動の動きについて ご紹介します。 改めて「モノ消費」・「コト消費」とは 「モノ消費」は、日本では高度経済成長期が始まった1950年代以降、いわゆる三種の神器(冷蔵庫、洗濯機、白黒テレビ)や3C(乗用車、クーラー、カラーテレビ)など、「モノを買いそろえる」ことが基準となる消費行動を指します。 これは、1970年から1990年ごろに見られ、電化製品・衣類・日用品などの商品の機能や品質を重視して消費

「"あなたへ"届ける広告」について

最近よく目にすることが多いインターネット広告は、年齢や地域、性別など、ターゲットを絞った広告を配信できる特性があるのは、すでにご存じかもしれません。 検索したものに近い商品やサービスの広告が検索画面のトップやバナーなどで表示されたりして、まさに「あなたへ」届けられる広告といえるでしょう。 本日は、そういった個人へ向けた広告メディアをいくつかご紹介します。 ターゲティングは完璧?!インターネット広告 個人の趣向や属性に沿った広告を配信できるメディアといえば、導入でも触れまし

実は操られてる?「色彩効果」の活用事例

普段何気なく生活をしていて、物の色が持つ特性に気づいたことはありますか? 例えば、飲食店のロゴは赤色が多いなぁ・・・とか、家電メーカーや機械メーカーのロゴは青が多いなぁ・・・とか。 本日は、色が持つ特性を活用した事例をご紹介します。 スーパーの入り口はカラフル 色彩効果をうまく活用した事例として最初に挙げるものは、スーパーの入り口に配置されている商品についてです。 スーパーの入り口付近に何があるか、よく行かれる機会のある方はおわかりかもしれませんが、多くのスーパーでは