見出し画像

犬同士の健全な遊びを判断するM.A.R.S.

犬同士が遊ぶとき、時には心配になるくらい激しくなる時があります。すべてのワンプロ(犬のレスリング)、追いかけっこ、かぶりあい、うなり声や吠え声、時には喧嘩のようにも見える遊びの何処をどのように見てただ遊んでいるだけと判断できるのでしょうか。犬によっては明らかな場合もあります。大概判断がしやすい犬は、もの静かで、地面に転がり、または楽しそうに他の犬を追ったりします。しかし、より激しく、大声で騒々しく遊ぶ犬はその判断がなかなか難しい。あなたの犬が他の犬との交流を本当に楽しんでいるかどうか、どうすれば解るのでしょうか。仲裁に入るべきか、それともただ犬に任せておくだけでうまくやってくれすのか、その判断を的確に下す指標をここで紹介します。

M.A.R.S. とは?

M.A.R.S.について学ぶと、愛犬の遊びを教養ある目で観察し、いつ遊ばせるべきか、いつ休憩に入るべきか、いつ交流を終わらせるべきかを判断できるようになります。

M.A.R.S.とは?メタシグナル(Meta-Signals)、アクティビティシフト(Activity Sift)、ロールリバーサル(Roile Reversal)、セルフハンディキャップ(Self-Handicapping)のことです。これらの要素は、犬同士の健全な遊びを示すバロメーターとなります。

ここから先は

1,945字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?