マガジンのカバー画像

トレーニング勉強会Q&A

11
勉強会でのQ&Aです。 プロの意見から一般飼い主さんの試行錯誤まで、いろんな角度からの意見を掲載しています。 質問は一つでも答えは一つではありません。正解を見つけるより、その思…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

Q&A トレーニングを行う理由

勉強会の参加者からの質問です Q1. アニマルウェルフェア5つの自由に基づいた生活、環境作り、ストレスマネジメント、採食エンリッチメント、ハズバンダリートレーニングらへんを続けたら、犬はそれなりに落ち着いた一緒にいて楽な家族になってくれると思いこんでいるのですが、どうでしょうか? いわゆる問題行動は「アニマルウェルフェア5つの自由」がベースになっていれば起こらないのか? 1.飢えと渇きからの自由 2.不快からの自由 3.痛み・傷害・病気からの自由 4.恐怖や抑圧からの自由

Q&Aトレーニングセッションの長さ

Q. 練習する時間を短くと仰っていましたが、その犬によるとは思いますがだいたい何分くらいがいいんでしょうか? 1回のセッションはほんの数分例えば、犬にハンドターゲットを教える時は、一回のセッションは1〜2分。もしもっと長く練習したいのなら、その数分のセッションを休憩を挟んで何回か繰り返すようにします。 短時間のセッションを繰り返す利点短時間にすることで、動物の集中力を欠くことなく練習することができます。数回の連続したセッションを休憩を挟んで行う場合も、セッション一回終わる

Q&A 訓練中の犬だと知ってもらうには

Q. 興奮しやすい犬の飼い主で、現在落ち着く練習をしているところです。しかし動物病院に行くと歓迎の気持ちから甲高い声で迎えられ、どうしても興奮してしまいます。この場合、トレーニング中である事を伝えて犬を興奮させないようにお願いするべきでしょうか。動物病院勤務の人にならなんとか伝えられても、待合の飼い主さんや散歩ですれ違う見知らぬ人には伝えにくく、どしても犬が興奮してしまいます。 協力をお願いする動物病院勤務の方には、そのまま訓練中である事を伝えていいでしょう。散歩で出会う知