みみ

ベトナムハノイ在住。夫と子供二人。リモートワーカー。徒然なるままにハノイでの学びや気づ…

みみ

ベトナムハノイ在住。夫と子供二人。リモートワーカー。徒然なるままにハノイでの学びや気づきをログします🫡

記事一覧

自由研究をやらずに大人になった問題┃『独学の地図』を読んで

みなさん、幼い頃、「自由研究」やりましたか。 小学生の時などに、夏休みの宿題出出される、アレです。 、、、私はというと、本屋に売っている「自由研究」キットで、朝…

みみ
5か月前
6

2024年の目標を、緩めに考えてみる┃運動、AI、英会話

2024年の目標を緩めに考えてみる。 一言で言うと、心身を良い感じに保つために、フィジカルにも動きたい一年。 例年仕事の目標を置きがちだったけど、今年は心身の幸福度…

みみ
5か月前
8

好きな言葉は何ですか?ベトナム人の女性に聞かれて

「好きな言葉はなんですか?」とベトナム人の女性に聞かれた。 彼女は医療関係の通訳の仕事をしており、日本の患者が安心する言葉について、会話していた時だった。 とっ…

みみ
7か月前

人間の「意志」はやっぱり存在するかも、と思った話┃『社会心理学講義』を読んで

最近、人の意志は存在するかも、と思った。 当たり前ぢゃん!と突っ込まれそうだが、過去に読んだ書籍の著者が、「人間の意志は、虚構である」ときっぱり否定していた。 …

みみ
7か月前
4

生産量世界第2位!ベトナムコーヒーの文化を味わうカフェ4選☕️┃Vietnam Coffee Tourに参加して

コーヒーというものが大好きで、毎朝毎日、じっくりと飲んでいる。 ベトナムの首都ハノイはカフェ天国。旧市街の街を散歩すると、あっちにカフェ、こっちにもカフェと、た…

みみ
7か月前
2

好きなことに反応するだけでは、きっとダメ。「資質」を意識した学びが必要。┃「学びの引き出し術」を読んで

突然ですが、私は学ぶことが好きです。いや、正確にいうと、学びの「プロセス」が好きです。 特に、読書は小さい頃から大好きで、知らない知識をシャワーのように浴びると…

みみ
7か月前
16
自由研究をやらずに大人になった問題┃『独学の地図』を読んで

自由研究をやらずに大人になった問題┃『独学の地図』を読んで

みなさん、幼い頃、「自由研究」やりましたか。
小学生の時などに、夏休みの宿題出出される、アレです。

、、、私はというと、本屋に売っている「自由研究」キットで、朝顔の観察か何かを適当にした記憶が薄ら・・・。
「自由研究」と聞いて、そこまでポジティブな印象はない。どちらかというと面倒くさくて、ちょっとどうでも良い(コラ!)と思っている宿題でした。

今回読んだ、荒木さんの書籍『独学の地図』に、自由研

もっとみる
2024年の目標を、緩めに考えてみる┃運動、AI、英会話

2024年の目標を、緩めに考えてみる┃運動、AI、英会話

2024年の目標を緩めに考えてみる。
一言で言うと、心身を良い感じに保つために、フィジカルにも動きたい一年。

例年仕事の目標を置きがちだったけど、今年は心身の幸福度を高めるために、「楽しさ」「ワクワク」する項目を多めに置いてみた。

毎日、何かしらの運動を取り入れる

2023年はおそらく最も調子の悪い年だった。まるで病気のスタンプラリーが如く、さまざまな健康問題に見舞われた…

原因はわかって

もっとみる
好きな言葉は何ですか?ベトナム人の女性に聞かれて

好きな言葉は何ですか?ベトナム人の女性に聞かれて

「好きな言葉はなんですか?」とベトナム人の女性に聞かれた。

彼女は医療関係の通訳の仕事をしており、日本の患者が安心する言葉について、会話していた時だった。

とっさに尋ねられ、私は、好きなことわざ「意志あるところに道を拓く」が思い浮かんだ。

彼女は難しい表情をして、それは想像が簡単ではない言葉だから、後で教えて欲しいと言われ、Zaloでメッセージを送った。

彼女はこう返事をくれた。

「あり

もっとみる
人間の「意志」はやっぱり存在するかも、と思った話┃『社会心理学講義』を読んで

人間の「意志」はやっぱり存在するかも、と思った話┃『社会心理学講義』を読んで

最近、人の意志は存在するかも、と思った。

当たり前ぢゃん!と突っ込まれそうだが、過去に読んだ書籍の著者が、「人間の意志は、虚構である」ときっぱり否定していた。
意志は存在しないのか?この問いが頭の中で引っかかっていたのだが、先日子どもの予防接種に行って、この問いについて考えを巡らせたので、記録しておきたい。

まっすぐで透明な意志先日、約3歳の子どものインフルエンザの予防接種のために、ベトナムの

もっとみる
生産量世界第2位!ベトナムコーヒーの文化を味わうカフェ4選☕️┃Vietnam Coffee Tourに参加して

生産量世界第2位!ベトナムコーヒーの文化を味わうカフェ4選☕️┃Vietnam Coffee Tourに参加して

コーヒーというものが大好きで、毎朝毎日、じっくりと飲んでいる。

ベトナムの首都ハノイはカフェ天国。旧市街の街を散歩すると、あっちにカフェ、こっちにもカフェと、たくさんの個性豊かなカフェに出会うことができる。

そんなベトナムは、ブラジルに続きコーヒーの生産量第2位。日本をはじめ多くの国に輸出している。

コーヒー好きが、コーヒー大好きな街に住んでいるが、そもそも、何でベトナムでこんなにコーヒーが

もっとみる
好きなことに反応するだけでは、きっとダメ。「資質」を意識した学びが必要。┃「学びの引き出し術」を読んで

好きなことに反応するだけでは、きっとダメ。「資質」を意識した学びが必要。┃「学びの引き出し術」を読んで

突然ですが、私は学ぶことが好きです。いや、正確にいうと、学びの「プロセス」が好きです。

特に、読書は小さい頃から大好きで、知らない知識をシャワーのように浴びると、じわじわと癒される。その瞬間に没入して、ストレスがすーーーっといなくなっていく感覚がある(自称「ブック+フルネス」効果!)。

これまで「学び」に投資した時間とお金は、自慢でないが、相当なもの(ちょっと算出したくないレベルw)。

が、

もっとみる