ロマサガ2の陣形について書いてある


 下書きの日付は2023年5月2日とある。
 大体一年前で、たぶんもう追記する事もない……んだけれど、せっかく書いてあるのでこの状態でパッとリリースしちゃおうと思った。




 まだまだ色々書きたかったので書く事にしたよ。しましたよ。
 因みに前回の記事はこっち

 前回は武器とクラスに関して書いたので、じゃあ今回はとりあえず陣形についても書いておこう。

・フリーファイト
 陣形を乱されたらなるやつ。
 あと、今作は「3」と違って必ず5人居ないと陣形が組めないので4人とか3人でパーティメンバーを集めに行ってる道中で敵と遭遇するとまぁ自動的にこれになるやつ。
 このゲームは陣形を乱されると当然陣形効果を得られない上に素早さにもペナルティを背負う仕様なので、なんかもう見た目以上に酷い目に遭う事もしばしばあったりする。強敵って分かったら一旦退却して仕切り直しでも良い気が全然する。
 ゼラチナスマター戦で唯一輝くくらいなんじゃないの。


・インペリアルクロス
 実はまぁまぁ優秀な陣形のような気がしている。
 いわゆるジェラールの位置は行動前防御、いわゆるベアの位置は行動「後」防御になるので素早さの遅いベアが先頭に立つ事の相性の良くなさは方方で伝えられている通りなんだけれど、そこにさえ目を瞑れば皇帝と後衛の被弾率は下げられるので、例えば体力に劣る術士皇帝だった時や守りたい術士が居る場合は選択肢に挙がってきたりもする。

・インペリアルアロー
 謀殺陣形ってイメージだけどこれも地味に優秀。
 というのもいわゆるインペリアルクロスのジェラールの位置以外は素早さにボーナスがつき、他のメンバーは行動後防御がつくので。先制攻撃&自動防御……って考えればそこまで悪くない気がする。
 いわゆるインペリアルクロスのベアの位置は被弾率が凄く高まるのでここに防御力と体力多めのクラスを置くのは必須。
 だからやっぱり謀殺に適してる。超適してる。
 でも地味に優秀でもあるよな~って。


・鳳天舞の陣
 皇帝に攻撃が集中するので実質カウンター用陣形って感じ。
 周囲のメンバーは狙われにくくなり、かつ近接攻撃力も上がるので、がっぷり四つのオラオラ肉弾戦なんかでチカラを発揮する。
 タダこの今作は「3」と違って皇帝の位置だけは固定されるので、やっぱり皇帝のカウンター用陣形以上にはならないかな。皇帝の位置に任意のメンバーを配置できるんならインペリアルアローと同じように堅くて体力のあるクラスを配置して……って使い方もできたんだろうけど。
 まぁでも体術向けの皇帝や最終皇帝でカウンターして遊ぶのも楽しいよ。


・稲妻
 任意の龍陣って感じ。
 先頭のメンバーからジグザグに順番に行動して最後に皇帝が行動できるやつ。だから先頭のメンバーに素早さの高いクラスを配置して先制攻撃を狙えば疑似ラピッドストリームみたいな運用に乗せる事も可能。
 だったら最初からラピスト使えやって話にはなる。
 龍陣と同じく行動順番を固定できるので、WPの高いクラスを先頭に置いて最初に全体攻撃で敵の頭数を減らすのも悪くはない。狙われやすさも変わらないので、素早い軍師を先頭に置いて開幕でストーンシャワーでガッと押し切っても良いし、やっぱり任意の、使い勝手の良い龍陣として使いがちだなぁ……。


・龍陣
 皇帝が最初に行動する版の稲妻。
 なので皇帝が素早さの遅いクラスだと後攻になりがちの、劣化ムーフェンスになりがち。
 つまり何も良いことがないな。
 
皇帝が素早ければ採用しても良い気はするけれど、それなら素早いクラスを任意で配置できる稲妻の方が使い勝手は上……ってなっちゃうかなぁ。これも鳳天舞の陣みたいに「3」なら任意の素早いメンバーを配置できるので……ってそうなると、なるほど「3」で稲妻が消えた理由が今分かった。
 なんか地味に後ろ側の位置で一人だけ狙われにくくなる効果はある。


・ムーフェンス
 行動前防御でしっかり固めて、絶対後攻で守って勝つ。と。
 いや主旨は面白いと思うんだけれどこのゲームは中盤以降は敵の攻撃力もまぁまぁ上がってくるので、それなら先手必勝でガッと頭数を減らした方が結果的に被害が少ないなんて事もザラなので……。
 後は全員の素早さが下がるので、素早さが威力に繋がる体術との相性が良くない点も惜しい。物理攻撃一辺倒って分かっている相手と戦う時に起用の選択肢にあがってくる程度かな。
 あとこれもよく見たら行動順固定なのか。


・ラピッドストリーム
 絶対に先制が取れるので先手必勝で雑魚を狩るなら超有利。
 これで開幕に全体攻撃をバッとガッと撃って敵を全滅させられれば被害ゼロで勝てるって考えるとやっぱり凄い陣形だよ。反面、「陣形効果として先制は取れるけれどメンバー全員の素早さは下がる」のでコレも体術とはそこまで相性は良くない。
 それに全員行動後はスタン状態になってしまうので盾防御が絶対発動しなくなったりと、デメリットも把握して運用はしておきたいところ。
 良くも悪くも雑魚をスムーズに掃討する為の陣形かな。


・パワーレイズ
 いや使った事がないな。
 一応、皇帝の術の威力を高める為の陣形。
 でもそこまでして皇帝一人の術の威力だけを高めたいですゥ……? って純粋な疑問と、習得に必要なクラスの海女が最速でも中盤以降の加入という事もあって結構な空気。
 コウメイを皇帝にしてギャラクシィなんか撃つと楽しいのかも。
 皇帝の素早さも下がるらしいので、これはもう陣形自体の利点も少ないし皇帝の素早さも犠牲になるけれどその代わり最強威力のロマン砲が撃てるよ! ……ってくらいの術威力超強化でもされていない限り選択肢には上がって来ないんじゃないかな……いや素早ささえ下がらないなら素早い軍師で先制全体術攻撃でガッと戦える? って一瞬考えたんだけどな。

 いや今調べたら術威力1.25倍だって。
 てっちり並みのメリットの薄さだな。
 せめて1.75倍以上とかなら一回くらいは選んだかも知れないけど。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?