見出し画像

自閉症の双子

●二人の成長

 6歳の長女、かなり意思表示ができるようになり
言葉の理解も進み、問いかけに対して『はい』『いいえ』が出来るようになりました。

 6歳の長男、言葉の理解わまだまだですが問いかけに対して
返答(右手で自分の頭を撫でる)は出来るようになりました。

 二人ともかなりゆっくりではありますが着実に成長しています。

●長女

 娘は妻が不在の時、祖母と寝ていたのですが、先日妻が旅行で不在の日のことです。
一旦は祖母の元へ行ったのですが、いつもの寝室に戻ってきて私と一緒に寝ました。
#ママがいないと1時間ほど泣きました
#次男も泣き始めステレオ大音量
#よく耐えた俺

●長男

 長男はとにかくじいちゃん子、祖父が大好き
日曜日になると二人でよく出かけるのですが、
祖父がズボンを履き替える際のベルトの音に敏感に反応して、靴下を履いて出かける準備を始めます。
#音に敏感
#出かけないと泣く

●パニックや癇癪

 微笑ましい事ばかりではなく、大変な事の方が多い
#どんな子育てでもそうだろうけど
欲しいものが手に入れられない時などに気持ちを切り替えることが
とても苦手で癇癪を起こしてしまうことは日常茶飯事。

最近では風呂に入りたくない、入ったら出たくないと、、、
#ほぼ毎日

●障害児の親になってみて思うこと

 とにかく素直な子どもだなと感じます。
大変でイライラして手が出ちゃう時も多々あるけど
#大いに反省
#頭では分かっているけど
親は子供たちにとって二人しかいないので、楽しみながら
子どもたちの理解を深めて共に成長していけたらと思います。

今日はこんな本読んでみました。

 


双子と親の成長の記録としてこれからも書いていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?