第66回【40代では”出来ること”を増やしている】-会社に依存しない自分を創る

自力で稼ぐは”手持ちのカード”が多いほう
が有利です。

手持ちのカードとは”出来ること”。

出来ることが一つしかないと
選択肢も一つしかありませんね。

選択肢は多いほうが
可能性が拡がります。

また,”事業性のないやりたいこと"は
仕事になりません。

これは”趣味"か”遊び”。
自分の道にはなり得ません。

「やりたいことがわからない」ってのは
選択肢が一つしかない中で考えようと
するからです。

そうですよね。

出来ないことを前提に”やりたいこと”を
考えても,なかなか"現実感”を持てません。

現実感がないことは,行動に移すことが
難しくないですか?

だから,やりたいことを見つけるには
先に”可能性を拡げる”ことが大事。

出来ることを増やすステップは

1.”今出来ること”を洗い出す
けっこう忘れちゃってることも多いので
"棚卸し”しましょう

2.”今”出来るようになりたいことを
出来るようにするのが良いです
*出来ないけど”面白そう"と思うことが良いです
*”転職に有利”とか将来のため"という”使うか
 どうかわかんないこと”ではないです
*結局”やらない”か”やっても続かない=
 出来るようにならない”可能性大

ちなみに”実務経験がない””出来ること”
って転職に有利にならないと思います。

僕が採用する立場なら”使ったことある人”
を採用したいから。

ですから”転職に有利になりそう”って思って
やみくもに資格取ったり”リスキリング”
しても”思惑通りには行かない気がします。

加えて
・”わかる”から”できる”:30万kmくらい
・”できる”から”やる”:5億光年くらい
です。

そして,複数の出来ること,出来ることの
”組み合わせ”で”世の中の”不”を
解決出来ないか眺める。

”やりたこと”ってのは”見つかった”り
”気づいたり”する気がします。

自分がそうだったから。

僕が塾を立ち上げる過程で
「ああ,自分はこういうことが
やりたかったんだ!」と気づきました。

気づいたことが”塾のビジョン”
になってます。

『同じ志を持った人たちが「集い」
「切磋琢磨する」学び舎を創る』

です。

最初からビジョンが明確だったわけでは
ありません。

いろいろと事業を進めていく過程で出た
"結果論”なんです。

なんか「やりたいことが見つからない」
ってのは,当たり前な気がします。

ですから”見つからない”のを悩むのは
時間のムダです。

ますは”出来ること”を増やしましょう。

特に"会社人生~一筋○○年”の方。

少ない選択肢では,将来の可能性も
低くなっちゃいます。

やりたいことを増やしつつ
”不の解決”に挑む。

そうすると”結果論”として”やりたいこと”が
見つかります。

ここで見つかった”やりたいこと”は
現実に取り組めることになってます。

”ワクワク”することが
見つかるってわけです。

”やりたいこと探し”に悩むより
”出来ること"をガンガン増やしましょう。

40代なら,まだまだ時間は
充分にあります。

会社からお金をいただきながら
"可能性を拡げる”ために時間とお金を
”投資"しましょう。

自分の道は”複数の選択肢”から
考えましょう。

最初から”一本道”ってのはありませんよ。

#強い人間力で勝負
#会社依存から抜け出そう
#人間力を強化しよう
#自由な人生を手に入れる
#逞しい自分になろう
#自分の未来は自分で創る

★無料メルマガ
【会社に依存しない自分を創る】
ご登録はコチラです。
https://x.gd/y2vma

ひとり社長が勝ち続ける力を最大化します!