今の職場の仕事を楽しいものにする! コツコツ逆転のすすめ

1.一発逆転はしんどい

このnoteを見ている人は、きっと「人生逆転したいなぁ」と考えていることでしょう。平日は仕事で消耗し、休日は家庭を持っていれば育児や家族サービスで終わってしまう。独り身でもダラダラとスマホゲームやYoutubeに興じて気が付けば夜……。

「自分にはなにか別の生き方があるんじゃないか」
「もっと自由に暮らしたい」
「宝くじでも当たれば一発逆転できるのに…」

 そう。ほんとそうなんですよ。でも、一発逆転はしんどいです。

 最近のフリーランスなりたい界隈では、「IT未経験⇒IT企業へ転職⇒フリーランス」という道筋が流行っており、それを目指して頑張る人たちが大勢います。確かにこれは実現性が高く、人生逆転できそうな気がします。

でも、私にはいきなりは不可能だなと思いました。私は、

IT未経験
地方在住
30歳
妻子・家持ち

という状況にあるからです。出来ることなら東京へ出て、未経験でもOKのベンチャー企業へもぐりこみ、実務経験を積みたい。積みたいですよ。でも、それは厳しい。家はどうする、妻や子供はどうする。この地で作ってきた環境はなかなか手放すことはできません。

 ならばどうするか。

2.コツコツ逆転のすすめ

そこでコツコツ逆転を勧めます。これは一発逆転ではなく、徐々に人生を良い方向へもっていくやり方です。いきなり理想の環境を全て手に入れる、なんて無理なものです。

まずは現状のマイナスポイントをなくすことからやりましょう。「なんかこれ面倒だなあ」「ちょっとしんどいなあ」というものが、いくつかあるはずです。無理のない範囲で回避しましょう。

3.コツコツ逆転の一歩は仕事を楽しいものにすることから!

具体的なやり方を説明します。はじめに、私たち一般人の一日の大半は睡眠と仕事です。

家族と過ごしたり、趣味をする時間もありますが、だいたいはこれらです。睡眠時間はどうしても必要なので仕方がありません。

仕事は1日8時間。休憩や移動を含めると10時間ほど拘束されます。週末は休みとしても、1週間で50時間です。長い!

仕事を良い方向にもっていきましょう。

これは私の考えですが、仕事が楽しくなったら人生を逆転しやすいと思います。

仕事が楽しい→心理的負担が減る→健康になってやる気が出てくる→スキル上げの勉強に費やす→仕事で評価される→仕事が楽しい

という好循環に入ることができるからです。

どうやって仕事を楽しいものにするか。自分の好きなことを仕事でできれば最高ですね。ただ、そううまくいくはずはありません。

「会社が求めるもの」と「自分がやりたいこと」をマッチさせる必要があります。

私の場合は、IoTでした。

4.私の実体験

4-1.IT系エンジニアになりたい!でも転職はリスクが大きい
ここからは私の体験を話そうと思います。

今年(2019年)の夏頃から、りゅうけんさんやかみざとさんのYoutube動画を見るようになりました。

彼らはプログラミングの優位性を話していて、「いいなあ! IT系エンジニアになりたい!」と思うようになりました。IT系エンジニアになって、フリーランスになって、稼ぎたい!と。

しかし、現実は甘くありません。

未経験の業界に転職するのはけっこうリスクがあります。というより、こんなわたしを雇ってくれる会社があるのでしょうか。IT未経験で、30才、地方在住。うーん難しい。

4-2.今の職場でITの仕事ができればいい!⇒IoTやろう!
いろいろと方法を考えました。東京へ出る!とかプログラミングスクールへ通う!とかいろいろ。

でも、いまいち現実感がありません。

Youtubeでインフルエンサーが話している成功ルートは、私には適用しづらいとわかりました。

「もうちょっと、ゆる〜く始められないかな」

今の職場でIT系の仕事ができればいい! と気づきました。もしそれができれば、転職せずに実務経験が積める。最高じゃないか!理想としては、

IT系の仕事をする→実務経験を積む→IT系企業へ転職

というルートがいいなあと思いました。ただ、やっぱり今の会社では実務経験にならないかもしれまません。そんなわけで、

IT系の仕事と並行してRubyの勉強→ポートフォリオの作成→IT系企業へ転職

という作戦を立てることにしました。

さて、今の会社でITをやるとしたらどんな仕事があるか。ちょっと考えました。

社内では自社開発の在庫管理システム(Javaで書かれたもの)があり、その開発・保守を担当できたらいいなと思いました。

しかし、今の仕事(機械設計)とはずっとかけ離れています。

関連性が薄いので、上司に説明するのがすこし面倒です。まさか、「ゆくゆくはIT系企業に転職したいので、社内で実務経験を積みたいからです!」とは言えません。

そこででてきたのがIoTです。IoTなら、「現場の生産性を向上させる」という大義名分がききますし、なにより自分がやっていて楽しそうです。

ちょうど趣味でもマイコンをつかってIoTっぽいことをやっていたので、できそうな気がしてきました。

4-3.異動願いを提出⇒却下 上司「今の部署でIoTやっていいよ」
そんなわけで上司へ「IoTの仕事をしたい」という旨を伝えて情シスへの異動願いを提出しました。

しかし、その願いはあえなく却下。「やはり現実は甘くはないか……」そう思いましたが、なんと続きがありました。

上司「今の部署でIoTやってもいいよ」

まじっすか!

話を聞くと、今私が働いている部署はけっこう自由なところだとわかりました。

会社のためになることなら、自分の好きなことをやっていい。

少額なら課内の予算を使ってもいい、とのこと。これで、マイコンの部品やら書籍の購入を予算で行えることがわかりました。わーい。

この話がおわってすこし考えました。このように話がうまく進んだのは、私がいままで課内に実績を残してきたからかもしれません。

ある程度信用を積んでから、異動願いを出したので、引き止めたいという思いもあってこんな好条件を出してくれたのかもしれません。憶測でしかありませんが……。

4-4.最近の業務
最近の業務はほんとわけわかんないほど楽しいです。やろうとしていることは設備の稼働状況の可視化。

設備のパトライトに光センサを搭載したマイコンを設置し、そのデータをAWSへ転送し、それをグループウェアであるkintoneへ送るかんじです。

IoTは本当に広範な知識が求められます。マイコンのプログラミング(C++)やAWS環境の構築、kintone内で使われているjavascriptを編集する必要もあります。

回路設計をして基板へはんだづけをしたり、3Dプリンターでプロトタイプをつくることも出てきます。IoTならではのセキュリティ対策もこれからやっていかなくてはいけません。

やることは山積みで、問題は複雑怪奇で、毎日わけがわかりません。でも、めちゃくちゃ楽しいです。

この間、なんとか動くものができたので、社長へ報告するための資料を作りました。

耳にした話では、社長がAI/IoTに興味をもっているらしく、社内の方針にもAI/IoTの環境構築が挙げられているとか。

もしかしすると、ここで結果を出せば給料がぐんと上がるかもしれません。いや、上げてくださいほんと。

5.IoTは楽しい!

IoTを仕事にするのは楽しいです。わたしのように、非IT系企業でもとりいれやすいテーマですし、業務の効率化がわかりやすいので承認が下りやすいです。

ほんとうに社内にITネットワークがないのなら、はじめは社内グループウウェアの導入からはじめたほうがいいかもしれません。サイボウズがおすすめです。

6.これから私はどうするか

これからどうしようかと考えます。が、やっぱりIT系企業へ転職したいです。

もっとたくさんコードを書きたいし、つよつよエンジニアのいる環境にのめりこんで、どんどんスキルアップしたいです。

IT系のスキルは場所の自由度が高く、どこへいってもそれさえあれば食べていけそうです。

そして1年で転職を完了してしまいたいです。わたしも30才なので、転職するならあまり時間の猶予はありませんから。

ひとまずはいまの会社でIoTをめっちゃ頑張り、全ての技術を自分のものにしたいです。

手に入れた知識は社内の情報漏洩にならないレベルで発信していきます!IoT楽しいですよ!

7.まとめ

* 人生、一発逆転はむずい。コツコツ逆転をしよう。
* コツコツ逆転とは転職せずにやりたい仕事をやること。
* 「会社の方針」と「自分のやりたいこと」がかみあった仕事をやる。
* IoTは楽しい

 IoTにちょっと興味がでてきたあなた、ぜひわたしのアカウントをフォローしてください。IoTに関する情報発信をやっていきます。

twitter:
@kyokucho_1989

blog:
IoTブログ「マトリョーシカ的IoTブログ」
http://kyokucho1989.chillout.jp/

雑記ブログ「マトリョーシカ的日常」
https://matoyomi.hatenablog.com