見出し画像

永瀬一代さんの『お年玉お茶会』に参加しました。

さりげなく使われている新しい肩書(笑)『ひらめくカードを使った心のセルフケアコーチ』である、みりわんさんこと永瀬一代さんの、メルマガ会員さん限定・無料Zoom『お年玉お茶会』が、1月7日21~23時に行われました。

式次第(?)は、こんな感じでした。
1)自己紹介
2)とあるワーク! ( ´艸`)ウフフ
3)メインイベント:みんなで同じカードを見て、「自分の今年の夢は何なのか?」を、カードから聞き取ってみる!
4)夢を叶えるためにすぐ出来るヒントの伝授!

さて、メインイベント:みんなで同じカードを見て、「自分の今年の夢は何なのか?」を、カードから聞き取ってみる!・・・で、私がどんなことを感じたか、書いてみよう・書いておこう、と思います。

まず、みりわんさんが全員のために共通に引いてくれたカードは、この『15.Pardono(許し)』でした。

画像1

ひらめくカードはカウンセリング用に作られているカード。占いとかおみくじとかとは違い、内容・結果は自分で決める・自分でメッセージを感じて汲み取る・・・というところですね~。

で、私は、こんな感じでした。(試しにどうぞご自分でも♪)

気になったのは、真ん中にいる、一番小さい鳥。

画像3

私の夢は何ですか?と訊いても、胸を張っているだけで、答えてくれない・・・え~、教えてくれないのぉ(´・ω・`)?

「ボクを見て! 感じて! チュンチュン」


・・・えぇ~? 上、向いてるな~、って。かろやかそうだから、ダイエットとかぁ? 自由。飛び立つか・飛び立たないか、飛び立つとしてもそれがいつかは、自分で決める、とか、浮かぶけど・・・

あぁ。自分で決めるんだよ、ってことかぃ👀!?


「そうだよ、チュンチュン」

・・・え~、それさぁ、『自分で決める』って、フツー、夢を叶えるための方法、とかなんじゃないのぉ~? それ自体が夢って・・・(;^ω^)

・・・まぁ、でも、確かに、自分で決めたくて、組織を辞めたんだもんねぇ・・・👀


去年、どんな小さいことでも、自分で決めなくてはいけない、ってことが結構苦しくて。例えば、Canvaで画像作るときに、背景を何色にするとか、そんな些細なことが、逆に苦しかった。

学校時代は、職員室で仕事をしているときに、「ねぇねぇ、コレどう思う?」って相談でもないけれど声をかけ合って仕事をしていた。それが情報共有になっていたところにフォーカスしていたけれど、違う側面もあったのかも。

・・・ほんっとに私、寂しがり屋のかまってちゃん、だったのねぇ~!

さびしんぼうだろうが、何だろうが、自分ひとりでやっていく、と決めたのだから。正式に誰かにお願いして相談にのってもらうことはあっても、その結果を採用するかどうか決めるのは、自分だということだな。

手始めに、Canvaで作ってみた画像をどれにするか、決めるか~。少なくても、絞らなくてはねぇ~。

画像4

画像5

あとは、受けようかどうか迷ってる講座の申し込み〆切が、20日だったかな。受けたい、とは思っているのだけれど、自分のやりたいことが否定されるのとか、変えなくちゃならないのが、怖いんだなぁ、きっと・・・そんなことする方では、無さそうなんですけどね、妄想か? (;^ω^)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

私キッシーは、心ゆるめるお時間をもっていただきたくって、英語レッスン・ひらめくカード・筆ペンをスタンバイ。さらにご縁が拡がれば、さらにうれしゅうございますヾ(*´∀`*)ノ✨

毎月の無料企画、現在のご案内は、このようになっております( ´艸`)✨

レッスン+すぷ~ん合わせ技 (2)

いずれへのお申し込み・お問い合わせも、以下のフォームよりお願いいたします!

【キッシーのサービスお申し込み&お問い合わせフォーム】 http://bit.do/form2kisshi

ではでは、興味のある方に届きますように・・・はばぐったいむ!! しーゆーとぅもろー!! (←自分との約束☆)

THANK YOU SO MUCH
TO BE HERE

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ