見出し画像

#83音声+台本 (2023.5.31放送分)


※リアルタイムで聴ける方は是非、
 毎週水曜日23:10~ 
 コチラのサイマルラジオへ^^



『キッシーと、わだ わんだふぉ わぁ~るど!!!』


Hello, everyone!
How was your day?
I'm Kisshi, your English instructor!
I'm happy to welcome you tonight!
Please feel relaxed,
and let's enjoy English together with this program,
"What a Wonderful World!"

こんばんは、今日はどんな1日でしたか?
この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している、
英語講師・キッシーが、
千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りします。
じっくり英語の勉強を楽しみながら、
小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ

ー・ー・ー・ー

今日もキッシーと、英語で自分を語るための文を増やしていきましょう!

Study English at your own pace! 


 
『Can’t Help Falling in Love(好きにならずにいられない)』
この曲を、少~しずつに分けて練習して、
YouTubeかけて、ハナウタ歌えるようになっちゃいましょう!
 
それでは、今週の分です。

Darling, so it goes
Some things are meant to be

だーりん そ いっ ごーず
さむ てぃんーぐ ずぁ めん とぅ びー

「ねぇ、あなた。そういうものなのね。
そうなるように決められていることも、あるのね」
 
では、今週も、タコちゃんのウクレレと
キッシーの歌で、お聴きください~m(_ _)m
 
🎵
 
それでは今日は、
単語10コについて、お話していきますね。
 
まず前半、だーりん そ いっ ごーず、
単語4コ分です。
 
#1 Darling 
アナタとかオマエのような、
夫婦や恋人同士での呼びかけですね。

#2 so 
色々な意味のある単語ですが、
ココでは「こんなふうに」って感じでしょうかね。

#3 it 
「それは」前に話したモノやコトを
くり返さないために使われる、代名詞です。
ココではきっと、「あなたのことを
好きになるのが止められない」というコト、
を指しているのだと思います。

#4 goes 
主語がさっきのit(それは)という3人称単数なので、
現在形のgoに3単現のesが付いています。
goはどこどこへ行く、という意味が基本ですが、
前に進む、続いていく、という意味もあります。
 
で、ここまでの単語3コのセットで、
決まり文句”So it goes.”「そういうものなんだよ」となります。
 
アメリカの小説家・カート・ヴォネガットの、
1969年に発表された代表作『スローターハウス5』で、
この”So it goes.”がくり返されているそうなんです。
誰かが亡くなったり、何かがダメになる、
例えばシャンパンの泡が抜けてしまった、というときにも。
諸行無常みたいな意味合いとも取れるし、
「悲劇は起きる。人間に出来るのはそれをただ受け入れること」 
または、良くも悪くも「こうやって人生は続いていく」とか、ち
ょっと達観してる感じでしょうかね・・・
 
・・・まーた豆知識が長くなっちゃいましたよっ! 
後半、続き、行く前に、また部分的に聴いていただきますね^^
 
🎵
 
では、後半、
さむ てぃんーぐ ずぁ めん とぅ びー、
単語5~10番目、いきまーす!
 
#5 some
いくつかの
 
#6 things
もの・ことthingの複数形
 
#7 are
主語が複数・現在のときのbe動詞
 
#8 meant
動詞mean(意味する)の過去形・過去分詞形。
areというbe動詞が先にくっついてるので受身形だと推測でき、
今回のmeantは過去分詞形です。
 
#9 to
色々な意味がありますが、
areなどのbe動詞+meant+toというくっつき方をすると
「~することを意味づけられている・意図されている」 
で、誰が意図しているかというと、決して私達ではなく、
運命とか宿命とか神様とか、
そういう見えない大きな力によって、ということ。
 
#10 be 
~である、~になる、というbe動詞の原形。
toの後ろに動詞を入れるときには、
原形にするというルールがあります。
to playsとかto playingではなく、
sやingを取っ払ってto play、となります。
be動詞には、am, are, is, was, were, beenがありますが、
原形はbeになります。
で、この前の3つとくっついて、are meant to beで
「こうなるように決められているんだよ」となります。
 
ボクから逃げようったって駄目ダョ、
だって地球はまるいんだもん! 
・・・って、アレ思い出しちゃいました。
 
ココまで、また1回、聴いてもらいますね^^
 
🎵
 
じゃあ次は、意味の区切れで、4つに分けて、
それぞれを英語っぽくくっつけて、
メロディはあんまり気にせず、読んでみましょうね。
 
まずは・・・
Darling, so it goes
(だーりん そ いっ ごーず)
 
最初のDarlingは呼びかけなので、
ちょっと離れて独立している感じ。
スペリングどおりに読むと
ダーリン《グ》と読みたくなるのですが、
gu=グではなく、母音無しのgで終わっていますので、
喉でんぐっ、とサザエさんみたいな感じで、
止めるようなイメージでお試しください。
 
で、その次の3つ、soとitとgoesをつなげると、
そいっごーず、となります。
最後のズも、さっきのグと同じく母音aiueoが無いので、
唇はたこチューにせずに自然な形のまま、
前歯の上下が震えるような音の出し方になります。
ZZzz… 試してみてくださいね。


 
そして、
Some things are meant to be
(さむ てぃんーぐ ずぁ めん とぅ びー)

thingsとareのくっつき方がポイントかもしれませんね。
thingsの最後の1文字sと、areの最初の1文字aが、
くっついたらローマ字のsa=サの音になります
・・・と言いたいところなのですが、
thingsのsって、スじゃなくてズ、zの音なんですよね。
なので、zとaがくっついて、ザの音になります。
 
その後ろのmeant to be、3つ続けて歌うとき、
meantの最後のtと、toの最初のt、tがダブっているので、
くっついて一体化しちゃいます。
 
そして最後の単語のbeは、お疲れ様でした、
ひねらなくって大丈夫です!



今日の分を全部くっつけますと、 

だーりん そ いっ ごーず
さむ てぃんーぐ ずぁ めん とぅ びー

 
こんな感じになりまーす^^
 
では、また聴いて、よかったら一緒に歌ってみましょう。
 
🎵
 
私キッシー、
noteというブログに台本を毎週アップしていますが、
そこにはひらがなで歌詞を書いています。
よかったら参考にしてみてくださいね^^
 
多分来週で、曲の最後まで扱える予定です!
またご一緒に歌えたら、うれしいです^^
 
―・-・-・-

今日の放送、いかがでしたか?
感想・質問・試しに作った英文など、
メールしていただけたら、とてもうれしいです。

メールアドレスは、
『ディージェーキッシー、アットマーク、ジーメール、ドットコム』
すべて小文字で、

djkisshi@gmail.com


今日までの放送の台本と音声は、
私キッシーが毎日更新中のメディアプラットフォーム
『note』にも掲載しています。
インターネットで『英語、キッシー、ノート』で検索ください。

『キッシーと、わだわんだふぉわぁ~るど!』 


この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している
英語講師・キッシーが、
千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りして
お送りしました。

来週からも、じっくり英語の勉強を楽しみながら、
小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ

Thank you for listening!
Please come back here next Wednesday, at 11:10 p.m.!
I'm Kisshi, your English instructor!
I was happy to welcome you tonight!
Have a wonderful night!
Have a wonderful week!
What a wonderful world!

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ