見出し画像

ちがうからこそ、たのしいね!(わでん伝筆講座での交流から)

毎月第4日曜日のキッシーのお楽しみは
わでん伝筆講座(リンク先に過去2年分のレポあり)』を
受講し、レポをその日のうちにnoteにアップすること。

先日も、下書きを素早くチェックいただき
無事に当日中にアップすることが出来ました!が・・・

せっかくみなさんが送ってくれた作品の写真を
アップするのをウッカリ忘れていまして・・・
今週の日曜日、27日には新しい講座なので
急いでア~~~ップ!



*ハガキ作品

*A4作品


7月講座は、8名が受講。
6月講座のときの9名に匹敵。
バラエティーに富んでいる作品を見ていただきたく、

「みんなの作品を、
 ズラーッと並べたーいっ!」

「同じ見本を見て描いても、
 こんなに色々な仕上がりになることを、
 お見せしたーいっ!」

「自分達だって見てみたーいっ!」


・・・ということで今回も
講座後に参加者の皆様に写真を撮って送っていただき
Canvaで並べました^^

・・・不思議というか、当たり前というか、
伝筆協会代表の侑季蒼葉先生が描いてくださった
同じお手本を見ながら描いているのに、
それぞれの個性が溢れてくるのです^^

※ ココでは、全部並べたのを見ていただきたく、
 小さくしていますが、後半に全作品を個々に掲載しますね。


伝筆(つてふで)の講座を受けたことが無くても
書道や絵画の心得が無くても
お気軽&お手頃価格で受けられる
日本文化についても学べる、わでん伝筆講座。

次回は、8月27日(日)
その次は、9月24日(日)
20:00~22:00予定です。
よろしかったら、ご一緒しませんか^^?

日程の合わない方も
まずは私達もお世話になっている
伊賀明美先生に相談してみませんか?
リクエストが通るかも・・・

⇓ 詳しくは、明美先生のリザストページへ ⇓

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/11753



では、それぞれの作品を、ドドーンと!

*ハガキ作品


*A4作品

こちらはA4のお手本をハガキにしたものですね^^


・・・ね? 色もカタチもバラエティーに富んでます!
上手かどうかだけじゃなくて、『らしさ』でいきましょう!



キッシーのサービスで心ゆるまるご縁が拡がれば、
とてもうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ✨

ではでは、興味のある方に届きますように・・・
はばぁぐったいむ!! すぃーゆーとぅもろー!!

THANK YOU
SO MUCH
TO BE HERE

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ