見出し画像

#11 音声+台本 (2022.1.12放送分)

【オープニング】


Hello, everyone!
How was your day?
I’m Kisshi, your English instructor!
Please feel relaxed and let’s enjoy English together!

こんばんは、今日はどんな1日でしたか?

『キッシーと、わだわんだふぉわぁ~るど!』


この番組は、初心者さん向け、心ゆるめるオンラインレッスンをご提供している、英語講師・キッシーが、千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りします。半年かけて、じっくり自己紹介が出来るようになりながら、小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ

ー・ー・ー・ー

【本編 曲前】

Hello, everyone!
I have no pets.
I have no children.
Have a good time~ヾ(*´∀`*)ノ✨

今日もキッシーと、英語の自己紹介を増やしていきましょう!

Study English at your own pace!


11月は私は~ですという意味のI’mを使って、12月は自分が好きなものを知ってもらうためのI likeから始まる文を、増やしてきました。今月は、I haveを使いまくります!haveという単語は、とてもたくさんの意味や使い方がありますね。先週は、CDや車などのモノを『持っている』 というhaveの基本中の基本の使い方を勉強しました。

さて今週は、ペットや家族が『いる』 という意味で、haveを使ってみましょう。

例えば、ペットがいる場合。
猫が1匹なら、I have a cat.
犬が2匹なら、I have two dogs.
ハムスターが何匹かなら、I have some hamsters.

中学校で英語を教えていたとき、I have some hamsters.という文が教科書に出てきて、自分が飼っているのに、何匹かわからないなんて不思議だなぁ~と思っていたのですが、最近ハムスターを飼っている方と話したら、生まれたばかりのハムスターが巣の中にいるときなど、何匹なのかわからない話など聞いて、そういうものなんだなぁ~!と納得しました。

私は団地住まいでペットが飼えないので、I have no pets.です。noの後ろの名詞は、1匹も飼っていないのに、複数形になります~。

以前もお話しましたが、あなたはどうですか?というAnd you?をはさむと、言葉のキャッチボールになってよいかもしれませんね!

曲のあとには、haveを使って家族について説明するときの表現を、お話したいと思います。

さて、今日はどんな曲をおかけしようかな~、と思いまして、『Youtube, I have』で検索をかけてみたところ、I haveを含むタイトルの曲を見つけることが出来ました。今日は、たまたま『I have a pet』というかわいい曲が見つかったので、おかけしますね。いろんな動物の名前と、その鳴き声も出てきます。何種類動物が出てくるか、数えてみませんか? では、 

Have a good time~(=゚ω゚)ノ

ー・-・-・-

【 曲 】


ー・-・-・-

【本編 曲後】


おかけしたのは、『I have a pet』 という曲でした。何種類の動物が出てきたか、わかりましたか? 例えば1種類目はa dog, 鳴き声はWoof woofと言ってましたね。犬の鳴き声といえばBow-wowだと思っていましたが、色々あることがわかって、私にも勉強になりましたー!

さて、今月は、I haveから始まる文のバリエーションを、増やしています。番組前半では、ペットがいる・いないという言い方についてお話しましたが、後半は家族がいる・いないという言い方です。

例えば、お子さんの話をするときは、おひとりの場合は I have a child.で、おふたりなら I have two children.ですね。『子ども』という単語は、単数形だとchildで、2人以上の複数形だとsを付けてchilds・・・ではなく、childrenと形が変わります。

また、くだけた言い方だと、a kid/kidsという言い方もありますね。私は大学に入ったときにkidsという単語を使ったら、ネイティブの先生に「元々の意味を知っている?勉強する場所で子どもを意味するときには使うものではありませんよ!」と注意されたことがあります。kidって、動物の子ヤギのことを言うそうですよー!

ちなみに、お子さんの性別をハッキリさせたいなら、息子さんならa sonまたはsons, 娘さんならa daughterまたはdaughtersとなります。boyやgirlを使う方もいるそうですね。

私は子どもがいないので、I have no children.です。さっきも言いましたが、noの後ろの名詞はいなくても複数形、no childではなくno childrenとなります。

ただ、子どもについては、デリケートな話題ですので、自分から話すのはヨシとしても、相手にAnd you?と質問するのは、止めておいた方がマナーとしてもよいかもしれませんね。

今日は、I haveから始まる、(私はペットを飼っている/飼っていない・子どもがいる/いない)という文について、お送りしました。あなたのペットやお子さんの話も、よろしかったら教えてください! メールアドレスは、番組の最後にご紹介しますね!

そして来週も、I haveを使いまくりましょうね~ヾ(*´∀`*)ノ

ー・-・-・-

【エンディング】

That’s all for today. How was it?


今日の放送は、いかがでしたか? 今日の放送を聴いての感想、試しに作ってみた英文、質問など、メールしていただけたら、とてもうれしいです。

メールアドレスは、『ディージェーキッシー、アットマーク、ジーメール、ドットコム』すべて小文字で、

djkisshi@gmail.com


くりかえしますね、すべて小文字で、djkisshi@gmail.comです。

また、今日の放送内容は、私キッシーが毎日更新中のメディアプラットフォーム『note』にも掲載しています。インターネットで『心ゆるめる、英語、キッシー』という3つのキーワードで検索していただくと、見つけられると思います。ぜひそちらもご覧くださいませ~。

『キッシーと、わだわんだふぉわぁ~るど!』 


この番組は、初心者さん向け、心ゆるめるオンラインレッスンをご提供している、英語講師・キッシーが、千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りしました。

来週も、じっくり自己紹介が出来るようになりながら、小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ

I’m Kisshi, your English instructor!
I hope you can feel relaxed with me.
Have a wonderful night!
Have a wonderful week!
See you~ヾ(*´∀`*)ノ✨

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ