<チーム力の低迷の危機。復活劇シリーズ>次の転機となった「ビジョンmtg」

”お客様のお役に立てる営業として自分”

 それと同じように、

”メンバーの「今」と「未来」のためにある自分”になる
そう「覚悟」を決めた。

画像1

■「覚悟」を決めたその後

感覚としては、当時は二つの人格を持つ感じ。

「ここで働けてよかった」
「大変だけど、ここで働くの楽しい」

業績目標を達成することは、もちろん大切。
それでも、体を壊して、学びなし、幸せなしは何か違う。

覚悟を持つと、不思議とアイディアが浮かぶ。

次の一つの転機になったのが、振り返ると
「ビジョンmtg」の開催

■転機となった「ビジョンmtg」

営業の締めの翌々日の午前中3時間使って開催。
・現状の業績推移の確認
・直近の目標の確認

そして、
・なぜこの会社に入ろうと思ったのか
・今、どんな時に嬉しくて、どんなことが辛くて、
 どんなことに困っているのか
・未来、どんな自分になりたいと思っているのか

そんな問いを事前にメンバーに伝えて、
1枚でプレゼンしてもらった。

一人ひとりの想いを聞くと、
今やっていることの価値の輪郭がくっきりとしてくる。

今まではっきりしなかった、
個人と想いと会社の期待が噛み合ってくる。

当時のメンバーは3年満期の契約社員が殆ど。
だからこそ、今の仕事と未来のありたい姿の橋渡しになりたかった。

やったことはシンプルで、

・日々の仕事の中で、今のやっているのことが
 未来の自分にどう役に立つ可能性があるのか?
・今の仕事にどんな価値があるのか?

必死に目の前のことを頑張っていると
見失ってしまいそうになることを

”そっと伝える”

これも当時は当時、隣のグループにいたマネジャーの方の
見よう見マネでやっていた。

そして、アドラー心理学をベースとしたコーチングを学んだ今、

■ビジョンmtgを通して

”管理者として必要なスタンス”
習得するきっかけを私が得ていたんだ!と気づいた。

『メンバーの今後の無限の可能性を信じて、一番の応援者となる』
『メンバーの目標達成に伴走するコーチとなる』

コーチング研修で質問力、傾聴など色々とありますが、
一番大事なのは”非言語コミュニケーション”

やっぱり「Doing」より「Being」が大事。

管理職ってやっぱり大変だと思う。
でも、気持ちのどこかに良い組織をしてあげたい!メンバーを応援してあげたい!そんな気持ちがあったら、全体にできると思う。
できる人を沢山見てきた。

そんな管理者の一歩踏み出す勇気を応援したい。

実は、その応援をするために、活用していたのが、「数字」
この「数字」の秘密このことについては、また届けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

「自分ごと化」戦略パートナー
 吉澤佳栄