見出し画像

various values

僕が勝手に持っている「様々な価値観」の話がしたい。



2時間待ちの展示会を1分も待つこと無く入場し、チケットを50%OFFで購入できた話。

先週、二つの展示会を鑑賞するために東京へ行ってきた。

MIYAKE ISSEY展:三宅一生の仕事」と、


六本木クロッシング2016展:僕の身体、あなたの声


よかった。

ちなみに、後者は同森美術館内で開催中の「美少女戦士セーラームーン展」が原因で、チケット窓口まで120分待ちの大行列。

だけど大丈夫。当日の朝、事前に新宿の「金券ショップ」でチケットを900円(通常1,800円)で入手していたため、専用ルートから即入場。目先の新宿での20分を捨てることで、後の120分と900円を得したという話。

おしまい。



清澄白河の「ブルーボトルコーヒー」で、500円のコーヒーを飲んだけど、翌日行った「DEAN&DELUCA」の300円のコーヒーの方が好みだった話。

今回惰性で行った「清澄白河」。目的は「リカシツ」という雑貨屋さんだったけど、せっかく来たから、

来た。

87世代の僕は、いつだって「いってみよう やってみよう」精神。ポッケによる英才教育が効いているが故のジャーナリズム。


かってみよう のんでみよう

オープンからだいぶ時期は空いているものの、店内は未だに混雑していたし、購入までは若干並ぶ必要があることは、人気店であることの証明。なのだけど、味が好みに合わず。一緒に行った方も同意。正直翌日に行った別店舗のアイスコーヒーの方が、はるかに安く美味しかった。流行りに流されるだけではなく、自分の意見も大事という話。

おしまい。



「1,000円カットで良い」という知人がいるけど、4,000円強を払ってでも、良質なサロンでカットしたいと思っている話。

髪の毛を切ってもらうっていう作業ではなく、ある程度プライオリティーを感じたいし、サービスに対しての対価は喜んで払いたいと思っているという話。アーティストの曲もDL(無形)では無く、これだ!って思った際はCD(有形)を購入するようにしています。って、確か星野源さんもエッセイで綴っていたような。

おしまい。



「あの人はこーいう人だよ」と、偏見を最初から持たせてくる人がいるけど、「いや、それは僕がその人と関わる中で判断するから」と思っている話。

おしまい。


いろいろあるけど、自分の意識・意見だけは曲げないようにしているという話

おしまい(まとまってない)。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?