見出し画像

男は、いつボーイでなくなるのか

ボーイ【boy】:少年は、年若い人のことを指し、特に男性の未成年者で、おおよそ6~7歳から18~19歳頃までの世代を指す。

当たり前だが、来年29歳を迎えるリアルアラサー男子はもはやボーイではないらしい。その言葉の意味、概念側からすると僕はアウトオブ眼中であるし、そもそもこの死語のチョイスが紛れもない非ボーイであることの証明だろう。悲しい。

あぁ。これも非ボーイ発言だ。いけない。

ともかく概念は理解した。ただ「精神的なボーイ」というものはどういった位置付けだろう。


少年のような心の持ち主

そう、これだ。これはどのようにカテゴライズしたら良いのだろう。「おおよそ6~7歳から18~19歳頃までの世代のような心」とは何だろうか。いわゆる大人の経験がないイノセントな状態を持ち合わせているといったところか?いや、だとしたら相反する「プレイボーイ」という言葉を生み出した人の造語センスがカリスマ過ぎる。いや、そんなことはどうでもよい。何を言ってるんだ僕は。

いろいろググったが明確な概念を記載している文書が無い。その代わりにこんな記事を見つけた。

約7割の女性が支持! 少年のような心を持っている社会人男性は「好印象」or「悪印象」?

「好印象」……67.4%、「悪印象」……32.6%

なるほど。ちなみに、記事内では「遊び心がある・純粋である・癒される」などが「少年のような心」として簡易的に概念化されていた。残念ながら、いずれも該当しなさそうである。かすってもない。「ボーイとは何か」の概念問答以前に、モテそうもないじゃないか。どうしよう。


多角的にボーイとの接点を探る

最後に、「僕とボーイの関係」について探ってみる。

少年 …… 年齢が該当しない。

少年のような心 …… 持ち合わせていないし、かすってもない。

少年犯罪 …… 犯したことはない。

少年隊 …… 30周年おめでとうございます(2015年12月現在)。

金田一少年の事件簿 …… 観てた(堂本剛期、ともさかりえに惚れた)。

週刊少年ジャンプ …… 毎週読んでる。

シティボーイ …… 毎月読んでる(POPEYE)。

プレイボーイ …… 憧れてはいる。

Boys, be ambitious …… YES.



まとめ

男らしくあきらめます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?