見出し画像

旅する行政書士(日光東照宮編)

先週末、川崎で開催された相続セミナー(春・合宿)に参加してきました。5年前まで用賀に住んでいたので、セミナー会場の溝ノ口あたりは懐かしいエリアです。

講師は全国でご活躍の鈴木先生。熱い講義と丁寧な指導で有名な講師です。
遺言・遺産整理業務などを体系的に教えていただき、また、関東を中心に参加した方との情報交換もあり、とても有意義な時間でした。

この機会に前職の先輩・同僚との懇親会、中学時代の同級生との再会も。ハマスタでの野球観戦、待望の日光東照宮にも行くことができました。

ハマスタ:ベイスターズ 13対3で圧勝!
壮大で厳かな雰囲気に圧倒
徳川家康公のお墓

日光東照宮は、外国人観光客や修学旅行生で混雑。生憎の雨のため、ゆっくり見ることは出来ませんでしたが、スケールの大きさに圧倒されました。ただ、不完全燃焼、再訪したい。

ハマスタに日光東照宮、連夜の懇親会と盛りだくさんでしたが、今回の目的は相続業務を体系的に学び、実践に活かすこと。普段、地元大分では習得できないスキルや知識が詰まった合宿でした。

鈴木先生をはじめ、参加者のみなさん、大変お世話になりました。

旅する行政書士とは、全国各地から依頼を受け、要望があれば各地を訪問しサービスを提供すること。その合間に歴史やグルメに触れることができれば最高です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?