見出し画像

できない理由を探すこと

ありがたいことに、いくつかの相談をいただくようになりました!
(想定外です)
相談内容には当然いろんなケースがあり、対応方法はその中から最適なものを提供する必要があります。

サラリーマン時代との大きな違いは、「できない理由」を探すことがなくなったこと。困りごとがある、悩んでいる方が相談してくれてるわけですので、「どうすれば出来るのか」この1点しかないわけです。

解決方法を探る中で、「条件を満たしていない」「そもそも権限がない」
などで解決を諦めることはあるかもしれませんが、「できない理由」を探す
言動は存在しませんし、「どうすれば出来るのか」に全力を尽くさなければなりません。

サラリーマン時代、私も「できない理由・やれない理由」を探すことが
あったと思いますが、どちらかといえば、「どうすれば出来るのか」
多くの時間を使ったと思います。

「できない理由・やれない理由」を一生懸命探している時間があるなら、
いろんな角度から物事を見る、まわりの方の知恵を借りるなど、やれる事はたくさんあるはずです。
「できない理由・やれない理由」に注力した人が、最終的には他の方の意見に乗って、中途半端な仕上がりというケースが多いかもしれませんね。

これからも、まずは「どうすれば出来るか」に向き合っていきたいと思いますので、みなさん、私に相談してください(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?