コード基本_2

丸の内サディスティックみたいな曲では、歌詞、コード検索サイトのコードフォームは使わない方がいい。絶対弾きにくいしカッコよくない! 【ギター始めた人が最初に覚えるべきコード その弐】

今回の動画です!

前回の動画の続きの内容です。

前回の内容はこちら↓↓


前回の内容は1.3.7度の3つの音を使ったコードを覚えて行く、だったのですが、今回はその基本系のコードに音を少しずつ足していって、さらにコードを増やしていきます。

どーん!!

もうすでに、結構ハイレベルなコードが並んでいるようにみえますが、コードを抑えて弾く、ということ自体はどのコードでも大して難しさに変わりはありません。 覚えているかいないか、です。

セーハして6弦全部弾くようなコードを連続して弾くのはとても疲れます。

これらのセーハの必要ない小さめなコードフォームをたくさん覚えてもっと楽に、そしてかっこよく演奏しちゃいましょう。

動画でも話していますが、これらのコードが合う曲もあれば、もっと普通の第一ポジションで弾くGとか、Cとか、のコードが合う曲もあります。

曲のスタイルや、曲の中の場面によって使い分けていくことが重要だと思います^^ (そのあたりの使い分けはテキトーでいいです)

続きの動画も今後撮る予定です。さらにコードを増やしていきまーす。


役に立ったよーという方、サポート宜しくお願いしまーす^^


コードをできるだけ早く覚える裏技、など、教則本には載っていない情報満載のオンラインサロンやってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?