エアコンの冷媒補充メモ

エアコンの冷媒補充は自分でできます。
資格いりません。

これからの時代、自分でできることは自分でやるべきです!

必要なもの
冷媒 室外機に対応の冷媒が明記されてます。
真空ポンプ
ゲージマニホールド
ドライバーと六角レンチ

手順1 真空引き
手順2 冷媒補充

真空引きの方法
1 エアコンの2つのバルブが空いていることを確認。(ほぼ100%で空いてます)
2 真空ポンプとゲージマニホールドを接続。
ゲージマニホールドの栓を閉めた状態で真空ポンプをON。徐々に開栓。マイナス15くらいが丁度いいと言われてますが、要は真空になればいいのでテキトーでおっけーです。
3 マニホールドを閉めてから真空ポンプをOFFにします。真空ポンプを先にoffにすると逆流しますのでココが一番大切なポイントになります。
4しばらく様子を見て、マニホールドの目盛りが動かない=真空状態が保たれていることを確認し、冷媒補充に移ります。

冷媒補充の方法
1 冷媒を体重計の上にのせます。適量を補充するため、重さを測る必要があります。
2 冷媒とマニホールドを接続。
3 マニホールドの栓を閉めている状態で、すこーしだけ冷媒の栓を開け、少しずつマニホールドのせんもあけます。冷媒が入っていきます。
4 しばらくすると冷媒が入らなくなります。エアコンを冷房運転し、規定量まで冷媒を入れます
5 マニホールドの栓を閉めてから、冷媒を閉め、取り外して終了です。

簡単ですね☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?