見出し画像

VRoidMMDモデルをさらふわロングな髪の毛にする


はじめに

どうも、室星よるとです。
私は普段オリジナルキャラのMMDをVRoidで作っていますが、オリジナルキャラがほぼ全員ロングヘアです。
そして私はさらふわでターンした時にひらりと広がるようなロングヘアが好きです。
そこで今回はVRoidモデルをさらふわロングヘアにするためのあれそれを解説していこうと思います。

VRoidにて

まずVRoidの方での設定です。
私は普段大体ロングヘアの揺れ物設定をするときは、髪の2房を1グループにまとめ、6~8ボーンくらいの設定にしています。

細い毛(後れ毛)なんかは纏めたりもします
追及しすぎて1房1グループの10ボーン設定にしていた時もあります

エクスポート

そしてこの設定でVRoidでエクスポートしてください。
VRMからPMXにするためにはmiu様制作の『Vroid2Pmx』というツールを使います。

PmxTailorにて

Vroid2PmxでPMXに変換したらこちらもmiu様制作の『PmxTailor』というツールで物理を入れていきます。
詳しくはお友達のリオさんの書いたブログに詳細が書かれています。

PmxTailorでVroid2Pmx設定をインポートします。そこで『髪L』と書かれている物理設定にこちらのファイルをインポートしてください。
こちらは私が色々と捏ね繰り回して個人的にいいなと思ったロングヘアのパラメータのファイルになっています。

こちらをインポートしたらモデルをエクスポートしてください。

使用例

私のモデルで使用してみた動画になります。
どうでしょうか。個人的にはいい感じにさらふわロングヘアになっていると思います。

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました!
ロングヘアの設定が上手くいかない…という人の手助けになれば幸いです。
また、もしいいなと思いましたら、ぜひSNSでこの記事の紹介をしていただけるととても嬉しいです。
ご質問等ありましたら、TwitterWaveboxでお聞きいただければ分かる範囲でお答えいたします。

それでは改めましてここまでお読みいただきありがとうございました!

おまけ

ロングヘアのモデルを使っているとどうしてもターンした後に、髪が首に巻き付いて戻らなくなる時があります。
そういう時はこちらを試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?