ま〜た

期間が空いた
こういうところなんですよね
直したい

自分が「元気」であるのはいつかと考えてみた
そうすると、私は自分で「元気だ」と思うことはなくて常に「元気であるように(自分のイメージする「元気」)振る舞う」ことをしていると分かった
でもどうなのか
みんなはどうなの?
「元気」?
元気なふりではなくて?

私は上司に「元気がない」と指摘されてから少し考えた

コトバンクには
げん‐き【元気】

[名・形動]
 心身の活動の源となる力。「元気が出る」「元気横溢(おういつ)」
 体の調子がよく、健康であること。また、そのさま。「元気な子供」「お元気ですか」
 天地の間にあって、万物生成の根本となる精気。

とあった

これを見る限り、職場で「元気」でいることはとても難しいことのように思える

ちなみに私の考える「元気な人」のイメージは
・声がでかい
・笑顔
・動きがパキパキしている
・明るい
こんな感じ

あぁ、なんか疲れた
もうやめます