見出し画像

常夏ヨロン・台風共生、冬は案外寒い!

①与論町誌のページ数

12~15(上段)ページ

②要約

要約するまでもないですが、
●与論は亜熱帯の温暖地域。年間平均気温21度ほどだよ。
●降水量は少なめ、農耕にとっては不都合なんです。
●冬は北西からの季節風で、かなり寒くなる日もあるんだよ。
●いわずもがな、台風の通り道&進路天候点になること多いので災害も多いんです。年平均28個の台風発生。
●台風来ると風水害・塩害があるけど、台風来ないと降水量も下がり旱ばつになることもある。(むむむ、なんというジレンマ)
※データが古いので、今は温暖化現象で多少違ってると思います。一応下(関連記事)に気象庁URL添付してます。


③感想(私的解釈や学び)

与論に住んでいて一番の悩みと言っていい台風。毎年台風が来るたびに、対策のための仕事が増え、それを元通りにするのにも仕事が増えるという。。。8~10月は台風と付き合うために仕事をするような時期ですww
農家さんにとっては台風が来ても来なくても、どっちも悩みになるんだなと知りました。確か、海の生き物たちの生育も台風がゼロなのは困るとか聞いたような。
台風の通る地域に住んでいるので、上手に付き合うしかないですね。(予測準備の対策が出来るので、地震よりは怖くない!と思えば。)

④本文引用

三 気候
 与論島は、地理的には亜熱帯に位置しており、暖かい黒潮の流れの中にあって、年平均気温が摂氏二一・六度、一月の日最低気温が摂氏一三・九度と温暖ではあるが、一年を通して穏やかなわけではなく、五-六月の梅雨、夏季の猛暑、台風、旱ばつ、冬季の冷涼な季節風などの到来がある。また夏と冬の季節風の変化する時期(春と秋)には天気が不安定で荒天になることがある。

(一) 降水量
 海洋性の気候で、東南アジア季節風帯に属し、降水量は多い方であるとされている。十分な資料がなく、詳細な検討はできないが、名瀬・沖永良部に比較して降水量はやや少ない(表1、2参照)。一九七九~一九八三年の累年平均降水量は一七〇〇ミリメートルであるが、年によって較差コウサが非常に大きく、降雨によって農耕を営む島の生活をいっそうきびしいものにしている。降水量は五-六月の梅雨期と八月を中心とする台風の影響のある時期に多い。
(二) 気 温
 一月の平均気温が一四・〇~一七・七度(一九七三年は一一・九度)、八月の平均気温が二七・六~二九・三度、年平均気温が二〇・〇~二二・六度であり(表4参照)、一九八三年の最低気温は一〇・〇度、最高気温は三二・六度となっている。気温だけでみると年間を通して温暖であるように考えられるが、夏は水蒸気を多量に含む気団におおわれ、日射しが強くむし暑い日が多い。また冬はアジア大陸の寒冷な高気圧の影響を受けるのは本土と同じで、洋上の小さい島のせいもあり、北西からの季節風が強く、かなり冷涼な天候に見舞われる。


(三) 台風と旱ばつ
 琉球列島は、台風の通路であると同時に進路の転向点付近にもなっているため停滞する時間が長く、それだけに災害も大きくなる。台風は一年間に平均二十八個発生しているが、八月に発生数が多く、襲来する回数もこの月が最も多い。台風は風水害、波しぶきによる塩害を伴うが、一方では日照り続きでしかも水分の蒸発散量の多い時期に慈雨をもたらすことにもなる。台風による降水量は年間降水量の約二五パーセントにものぼるほどで、台風の影響のない年は旱ばつの害にあうことが多い。七-十月は台風による降水量の多い時期であると同時に、年によっては雨のない日が続く時期でもある。

参考文献 
(1)木崎甲子郎編著 『琉球の自然史』(一九八〇 )
(2)堂前亮平『与論・国頭―その地理的概況』与論・国頭調査報告書地域研究シリーズ No1沖縄国際大学南島文化研究所(一九八〇)
(3)九州海運局鹿児島支局の資料による。
(4)大庭昇『奄美群島の地形及び地質、特に与論島及び横当島(トカラ群島)について』鹿児島大学南方産業科学研究所報告 第一巻 第三号 奄美大島調査報告理科篇 (一九五六)
(5)平田国雄『与論島の現生珊瑚礁および隆起珊瑚礁』鹿児島の自然 鹿児島県理科教育協会 (一九六四)
(6)「琉球層群の浸蝕地形によって形成されたと考えた方が妥当であろう」とする考え方もある。ー地域開発コンサルタンツ株)『与論島総合開発診断業務報告書』 鹿児島県大島郡与論町(一九七五)
(7) 地域開発コンサルタンツ(株) 『与論島総合開発診断業務報告書』 鹿児島県大島郡与論町(一九七五)
(8)「沖縄大百科事典』 沖縄タイムス社 (一九八三)

----------
出典:「第一編,第一章自然環境,第一節,三 気候」.『与論町誌』.与論町誌編集委員会.与論町教育員会,1988,p.12-15

⑤関連記事・資料

出典:『島の散歩』,山岡成俊さん

出典:気象庁

出典:おにぎりまとめ

いいなと思ったら応援しよう!