見出し画像

2024年1月号 おたよりひろば&まちがいさがし

組合員の皆さんから寄せられたおたよりを紹介します

〜子どものころから 環境に関心を〜
表紙(10月号)の海の生き物観察を見て、子どもが小さい頃、観察会に参加したことを思い出しました。漂着物を使ってビーチコーミングしたり観察したり、楽しかったです。環境問題を考えるのも自然に慣れ親しんでおくことが大切な土台になると思います。
tamoko


〜シールのはがし方参考に!〜
シールのはがし方、参考になりました!120~150度ではがしてみたいと思います。チャチャ

※10月号に掲載されたおたより

~私は力技...!~
シールのこと、初めて知りました!ペラっとなるとめちゃ気持ちいい!めんどくさくて私は力技です。
えれか


〜心配解消!〜
今月10月より入会しました。よろしくお願いします。冷凍、冷蔵、野菜などきちんと区別して手際よく配送してくださるドライバーのFさん、ありがとうございます。農薬・添加物など今まで心配だったことが解消され、生協に入って本当によかったと思います。
プリムラ


〜腰が...気を付けて!〜
急に寒くなって、腰が...。配達員さんも腰にはホント気を付けて下さいね。
玉岡 純子


〜笑顔と元気をありがとう!〜
元気に配達をして下さるお兄さん、たくさんの荷物でも笑顔で届けてくれるので元気を朝から頂いています。ありがとう。
まりちゃん


~物価上昇だからこそのこだわり~
何でも値上がりして食費にお金がかかります。それならば安全な食べ物にお金をかけたいと切に思います。
河合 佳代


〜風水の教えを実践! その結果は...〜
有名な風水師の方が、東に赤い物、西に黄色い物を置くと良いと言っていたので、東に息子の赤色のミニカーと西に黄色のミニカーを置いてみました。何も変わらない日々を過ごしています。
DONちゃん


〜名物もお家にいながら〜
友人の希望で山梨へほうとうを食べにバスツアーで出掛けました。ランチの大きな会場にすでに準備されていたほうとうは冷めて固く残念なお味...。前号でミールキットにほうとうを見つけました。お家であつあつを召し上がっていただこうと、発注しました。名物も、お家にいながら生協さんにおまかせ!が一番の贅沢ですね。感想をうかがうのも楽 しみです。
S


~子どもたち大活躍!~
最近、息子がまちがいさがしをするようになり、「歓びの木」を読むようになりました。今回は4つ見つけてくれました。
モアちゃん


〜材料はやっぱり アイチョイスで!〜
10月に東北へ旅行に行ってきました。夕食 に入ったお店で食べた“いぶりがっこ”入りのポテトサラダが少しねっとりしていてとても美味でした。クリームチーズが入っていると聞き、早速よつ葉のクリームチーズを注文しました。
チーズ


〜塩こしょうのみでいくつでも!〜
田原育ちの三元豚ももスライスでブロッコリースプラウト巻きが最近のお気に入り★ 塩こしょうのみでいくつでも食べられます!
ひー


〜まちがいさがしで当選!〜
先日図書カードを当選させていただきました!とっても嬉しいです。大切に使わせていただきます!
ひよたろう


おすすめ商品

~里芋れんこん入りつくね~
野菜嫌いな息子も食べてくれます。ホールトマト缶と一緒に煮込むのがわが家の定 番です。粉チーズをかけて食べると最高においしいです。
コロコロ

2月3回アイチョイスカタログ掲載予定

~よつ葉シュレッドチーズ~
伊勢湾台風の救済物資のチーズの味がなじめず嫌いだった私が(70代)今ドリアにたっぷり使ってます。シュレッドチーズは臭みが無く美味しく食べてます。
ちかちゃん

1月3回アイチョイスカタログ掲載予定

~小さなコマッた みんなで解決・だれか教えて!~

暑い夏、台所に立つのは大変ですが、皆さんはどんな料理を作って乗り切っていますか?
元祖ぽんちゃん

10月号のおたよりへのお返事

必ず一品は冷たいもの、冷奴やそうめんetcを出したり、好きな音楽をガンガン聞きながら歌いながら踊りながらで気をそらしていました。暑いものは暑い。
なすママ

我が家の朝食は和食です。みそ汁を毎日作るのは大変なので、2日分作って、一日は楽しています。夏はすぐに悪くなってしまうので、鍋ごと冷蔵庫で保存します。
サンタママ

家のキッチンにはエアコンが無いのですごく暑い。夏は魚グリルを良く使います。
チビれもん

暑い日は、レンジで調理できるメニューをよく作りました。バンバンジー、豚肉の豆苗のポン酢和え、レンジでできる魚フライなどです。 
みぽりん

暑い夏は、なるべく火を使わないメニューで乗り切りました!生協のパウチのひじき、ツナ缶、コーン缶をマヨネーズとポン酢で和えた副菜は子どもも大好きでよく作ります。子どもだけでも作れるので、よくお手伝いしてくれましたよ~!
ちょみりん

★来年の夏の参考にどうぞ!

調理の困りごとや食材の使い道、そのほか家事のやり方など、ちょっとしたお悩みをお寄せください。新たな質問をお待ちしております♪


組合員の声募集!&まちがいさがし

歓びの木を読んだ感想をお寄せください!
締切:2024/2/29(木) 【24年4月号掲載】
普段生協を利用していて思うこと、歓びの木を読んだ感想、おすすめの商品など、どんなことでも構いません。下記のフォームにてご入力ください。
たくさんの声をお待ちしています!

おたより投稿&まちがいさがしの応募はコチラから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?