見出し画像

2024年5月号 おたよりひろば&まちがいさがし

組合員の皆さんから寄せられたおたよりを紹介します


~メンマチャーハン作ってみたい!~
残った「メンマ」の利用法で「チャーハン」やってみたいと思います。うちも残らない派なので考えたことがありませんでした。袋やビンを開けたとたんラーメンにいれる分もなくなりそうなくらい皆が狙っているものですから…
MM

~こんなに溜まるなんて!~
お風呂のお湯を出す時、始めに出る水を溜めて使う話を歓びの木で読み、私もペットボトルにためるようにしました。1回4リットルくらいはたまります。非常用にもなりますしプランターにまくのにも使っています。(8月号おたよりのお返事から)
サンタママ


~どんなお肉かよくわかる!~
生協の鶏肉は抗生物質不使用など、どんなお肉かよくわかるのでとても嬉しいです。スーパーに並んでいるお肉はまだまだよく分からないことが多いので。
しのちゃんママ


~いろいろと助かっています!~
昨年12月より体調を崩して重い商品を運ぶことが困難になり、重いものを注文して配達していただき感謝しています。本当に助かります。
チヨバーバ


~アイチョイスでうれしい出来事が!~
先日お友達とその子どもたちと一緒に旅行へ行ったのですが、ひょんなことから当日のお昼ごはんのお弁当を作ることに。大人2人、子ども5人の計7人分!炊き込みご飯やら、唐揚げにミートボールに野菜マリネなど、生協のレンチンにほぼほぼ助けてもらいました。「おいしそう」「食べるのもったいなーい」との声を聞けてHAPPYな私でした。
なすママ

生協のおやつを持って孫達のスイミングを送迎しています。おばあちゃんのおやつを楽しみにされています。
永井 紀子

娘と同じ園のママさん!気が合うな~素敵だな♪と常々思っていたママさん2人が何と同じくアイチョイスを頼まれていることが判明!嬉しい出来事でした♡
りのママ


~こどもに大人気!~
最近にんにくを大量に使って、アイチョイスの厚切り肉でトンテキを作ることが多いです。簡単で美味しくて、こども達もたくさん食べてくれます。
オレンジ


~みつけてHAPPY!~
まちがいさがしスッとみつけられるとスッキリします。
チャチャ

脳トレゲームですよ、これは!6個目がこんなところに?!やっほーやったぁ!!頭のネジが巻かれました!
みみ

6個目がなかなかわからなくて自信がないです。孫に図書カードをプレゼントしたいと頑張ったけど。
ようちゃん


~イラストから想像…~
今回の間違い探し、ドアの取っ手の向きを見て、「猫ちゃん飼っているお家なのかな?」と想像を掻き立てられました~!
おなかぽんぽこりん


~菌が生きている生味噌♡~
生協を始めてから菌が生きた生味噌(蔵人)とみらいのコチュジャン、マヨネーズを混ぜてカットした生野菜につけて食べるのにハマっています。是非試してみてください♡
らんらん


〜今回3本も注文!〜
光食品(徳島)の自然派Styleトマトケチャップで納豆ピザパンを作ると納豆をパクパク食べてくれて子供のおやつにも夫の朝食にもなりすぐなくなるので今回3本も注文!このケチャップがきれてしまったときに別のにしたら家族みんな文句をいうほどこれがお気に入り!
ひー


〜参考になります〜
「あなたのクチコミ、わたしのレシピ」はとても参考になります。
伊藤 のり子


〜2回目です〜
(まちがいさがしは)今回はとても簡単で悩まずにすみました。おたよりひろばで私の名前がのったのは2回目、とてもとても嬉しかったです。娘達にもみせました。楽しみの時間が出来て本当にありがとうございます。
堀 よし子


〜おこしもの?〜
名古屋に住んで20年。この時期に「おこしもの」と聞いてなに?と思ったものです。Zoomでつくろう会があるのですね。他府県の方はなに?と確実に返答されるでしょうね。伝統は続けていきたいものですね。
吉井 素実世


~ごほうびはよつ葉牛乳~
よつ葉の牛乳がとてもおいしく毎週1本買っています。やはり値段が他より高いので1本だけ自分のごほうびです。
河合 佳代

5月1回アイチョイスカタログ掲載予定

おすすめ商品

〜国産冷凍かぼちゃ500g〜
「イズックスの冷凍かぼちゃ」毎回リピートしています。煮物にしても形がくずれずおいしく作れるのでおすすめです。
小林 哲三

5月3回アイチョイスカタログ掲載予定

〜スパイスと旨みのカレールウ(中辛&辛口)〜
毎日昼食作り大変です。夫はカレーが好きでカレーそば・うどんをよく作ります。スパイスと旨みのカレールウの出番が多いです。
セクタミ

5月4回アイチョイスカタログ掲載予定

~小さなコマッた みんなで解決・だれか教えて!~

今月の質問はこちら

〜2月号のおたよりから〜
小粒のドライアイス、私は水に浸して処分しています。他の方法があれば教えてください。 ゆうちゃん

〜おたよりへのお返事〜
ゴキブリ退治のため、私は台所の排水溝の中に入れておきます。ゴキブリが、よりつきにくくなります。
アケ

調理の困りごとや食材の使い道、そのほか家事のやり方など、ちょっとしたお悩みをお寄せください。新たな質問をお待ちしております♪


組合員の声募集!&まちがいさがし

歓びの木を読んだ感想をお寄せください!
締切:2024/5/31(金) 【24年8月号掲載】
普段生協を利用していて思うこと、歓びの木を読んだ感想、おすすめの商品など、どんなことでも構いません。下記のフォームにてご入力ください。
たくさんの声をお待ちしています!

おたより投稿&まちがいさがしの応募はコチラから!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?