見出し画像

役割とは

色んな役職を頂いておりますが

上下というより

役割と捉えています。


社長はトップとしての役割

従業員は従業員としての役割

偉い偉くないではなく

単なる役割


そこで変わることは責任の大きさ

責任の大きさで対価も変わります。

責任を背負うと周りを

自分と同じステージに載せたいから

孤軍奮闘する

空回り

嫌われる

噂される

孤立する


上の立場や責任者をすると

義務の大切さを知る


でも立場のない人は

権利を主張する

自由を主張する


自分が活動を精一杯している人は

権利や自由なんて主張しない


他が気にならないくらい

大切なことに時間をかけて

取り組んでいるから


立場のある人からの相談を聞いていると

「みんな責任者の立場になって考えないのかな」

なんて聞きます。

私的には

、、、、、んーーーー

「そんな人は責任者になることもないから

       ずっと気づかない・気づけない」

気づけるから立場があり優遇される

「責任」という義務と必死に戦います。

そんな人には素敵な仲間が増えるでしょう。

ステージが変われば

批判されていたことは肯定されます。

権利と自由を主張し、他者批判の多い世界の方々は

その世界に住んでいただき

NEXT STAGEに上がりましょう。


弱い方にステージが変わると

「リア充」という麻薬に取りつかれ

中々抜け出せません。

どちらを選ぶかは自分次第。



世の中に平等なんてない

またその話もできたらと(^-^)



私の奉仕の精神はどこから??

ほんとに苦しくて引きこもっていた時に

助けてくれた仲間に恩返しをするため


恩は一生です。

恩を感じない人間にだけはなりたくない。

仲間には一生恩を返します。


馬鹿正直。

やるしかない💪






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?