見出し画像

間違えるって恥ずかしいこと?

最近参加した講座のディスカッションで
特に考えさせられた質問がありました。


「絵本を間違えて読んでいるときは訂正していいですか?」


子どもが文字を読めるようになってきた時、
文字を間違えて読んでいることありますよね(^^)


上の娘は言語の敏感期が早くて、2歳の頃から絵本を自分で読んでました。

(実際には未だ文字は読めてなくて、私が言った言葉を覚えて暗唱してた感じ)


その姿が、もーめちゃめちゃ可愛くて、
言い間違えなんて沢山あったけど、

「いいね!ナイスチャレンジ!」

と見守っていました(^^)


でも4歳、5歳と大きくなるに連れて
私の方から特に訂正しなくても、娘の方から

「今ちゃんと読めてた?」

と気付くようになってきて、

それと同時に

「間違えたくないよー」

と泣いちゃう事がしばしば出てきました。


悔しくて泣く、間違えたくなくて泣く、
そんな複雑な感情も出てきたんだなーと感慨深くなりつつも

そんな時に私は


「間違えるってすごい事なんだよ」

という話もするようにしています(^^)


電気、飛行機、パソコン。。etc...

今私たちの身の回りにあるものは
たくさんの失敗や間違いをしてきて出来たこと。

そもそも私達は遺伝子が間違ってコピーされたから進化してきた、
間違えが無かったらここには生まれてきてないということ。

間違えるって嫌なことでも恥ずかしいことでもなく、
超ラッキー♡

だって進化出来るから(^^)


子どもが何歳になっても、そして私自身にも常に言い続けたい。

そんな事を考えながら、みなさんのお話を聞いていました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?