思い出を反芻すること

最近してないなぁ、と思いまして。
先日親友の結婚式の写真をパソコンに取り込んで久しぶりにフォルダの整理したんですが、
以前は遊びにいったらフォルダに日付と名前つけて写真まとめながら見直してニヤニヤしたりしていたのに、いつからかパソコンには単純に写真放り投げるだけになっていて。

そんな思い出と向き合っていた時間が無くなって、何してるかと思ったらツイッターですよツイッター。
過去をのんびり振り返るよりも、常にみずみずしく新しい情報に触れられるってのはとっても刺激的ですからね。でもそのぶん味も薄いので流れていくのも早く、次へ次へと求めてしまう。ドラッグと変わらない気さえしてくる。

薄い板の中を踊る情報をせいぜい目と耳で味わうのと、五感をフル活用して浴びてきた思い出をひしひしと噛み締めるの、どちらが有意義なのかは分かりませんが後者の時間は明らかに少なくなってる。
ブログの更新が早速途絶えた事からも明らかで、ツイッターもそうなんだけれど次から次へと予定入れすぎて思い返す前に次が来るってのも問題だったり。
贅沢な悩みですけれどもね。

そんなこんなで予定と予定の間をツイッターで繋ぐ生活ってのが板についてしまってる現状。
変えようと思ってもなかなか難しいですよーこれは!
今ブログ書きながらもツイッター見てるしラインには返信してるし書き終わったらツイッターに投稿するんだろうしもうズブズブ。
楽しいんですけれども。楽しいんですけれどもこれでいいのかという謎の焦燥感に駆られる。駆られたのでこのブログも始めたわけですけれども結局ズブズブ沈んでる。だめだー!!!反芻しろ!私!

いっぱいネタあるだろうに。
受動的な快楽より能動的な快楽に溺れてゆきたい。

あ!

なんだか本音が出た気がする。
発信していきたいのよな。結局。
自分の好きなこと発信して、誰かが楽しい気分になってくれれば嬉しい。
高校生の頃やってたブログ?HP運営?もそういうコンセプトで始めたはずだったよそういえば。

…あの頃の私に伝えたい。
お前は自分の経験を溜め込んで、満足してはいないけれど「まぁいっか」って思っとる大人になっているぞ。
クソみてぇだなぁ!HAHAHA‼︎はぁ。

どうせダメなので意識の高いことは言いません。
気が向いたら楽しかった事書きたくなるかもしれませんので、その時はよろしくにゃん🐈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?