見出し画像

心を整えいい氣分でいられるようにする極意:何見てんの理論(1)

いつも整った心持ちで氣分よくしていられたら素晴らしいではありませんか!

極意塾は、生き方改善の塾、生活改善の塾です。
およそ誰でも、すぐに簡単にでき、楽しく幸福に暮らすのことに絶大な効果のある“技”。
わたしの人生は、これを研究し、実験し続けてきたようなものです。

いろいろな「よりよく生きる」ための技をの中で、その効果のほどに、そしてその容易さに驚き続けてきたことは、「人は見ている物に絶大な影響を受けている」ということです。見ているものに完全に支配されていると言っても過言ではありません。
ということは、見るもの、見る対象を変えるだけで、すぐに簡単に自分の心の状態も身体の状態も変えられるということです。

人は、上を向いているものを見ていると、心が整います。反対に、下を向いているものを見ていると、心が乱れます。
人は、高い所にあるものを見ていると、心が整います。反対に、低い所にあるものを見ていると、心が乱れます。
人は、美しいものを見ていると、心が整います。反対に、醜いものを見ていると、心が乱れます。
人は、バランスがとれているものを見ていると、心が整います。反対に、バランスが崩れているものを見ていると、心が乱れます。

極意塾では、これをさまざまテストするプログラムを用意しています。
例えば、親指を立てたグーの形、親指が上を向いているのを見ていると、後ろから不意に突かれてもふらつきません。
しかし、同じ形なのに180度回転させて、親指が下を向いている、すなわち、ブーイングの手付きを見ていると、どう頑張ってもふらついてしまいます。
見ているものの違いで、身体の状況が、いとも簡単に変化してしまうのです。
これは、やってみればすぐに体感できることです。

これって、すごいことだと思います。「これ以上に重要な情報ってありますか?」と言いたいほどにすごい。
なぜなら、見ているものを変えることで、心の在りよう、身体の在りようを簡単に変えられるからです。これ以上の生き方のヒントって有りますか? 下手な人生論よりはるかに役立つ智恵です(笑)。
何を見ているがで人生が決まる。これを「何見てんの理論」と名付けました。(極意塾投稿No.041)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?