見出し画像

快適に生きる極意(2) ストレスを和らげ心をスッキリさせる極意:ひたすら掃除理論

毎日毎日、快適に過ごせたら素晴らしいではありませんか!
ごく簡単な方法でより快適に暮らせるようになれます!

前回、美しいもの、プラスのものを見ていると快適になり、見にくいもの、マイナスのものを見ていると不快になるというコメントを書きました。
しかし人間というのは、自ら外部の環境に働きかけて、外部の状況を変えるということが出来ます。外からの影響を受けっぱなしで振り回されているばかりでいる必要はないのです。自由があるのです。高等な生き物なんですね(笑)。汚いものなら綺麗にすればいい、すなわち、マイナスをプラスに変えるということが出来るんですね(笑)。

マイナスをプラスに変える方法、すなわち、掃除です。掃除の効用については、数限りない方々がコメントしています。鍵山秀三郎さんはじめ、掃除を社会運動のようなものにまで高めて実行実践している方々もたくさんいらっしゃいます。

落ち込み、引きこもっていたとき、友人がやって来て、ただ部屋を掃除して行った。それで救われた‥‥というような話も数多く聞きます。人生うまく行かないとき、いやんなっちゃったとき、絶望状態のとき、そういうときは、ただひたすら掃除をしているだけで好転するんですね。恐るべきパワーです。

快適に生きる極意(二):『掃除する、徹底的に掃除する』。

汚いものは綺麗にする。すでに綺麗なものは今度は磨く。一時間もやっていれば、心身共に爽快。なにせ自分の手でマイナスがプラスに変わっていくのを目撃するのですから、達成感に満たされます(笑)。おまけに周囲もスッキリ爽やかになる。お金もほとんどまったくかからない。最高の時間の過ごし方のひとつですね(笑)。(極意塾投稿No.005)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?