見出し画像

積極的な氣持ちで事に臨むようになる極意:一番乗り理論(1)

毎日、時間を最大限に有効に使い、充実した生活を続けられたら素晴らしいではありませんか!

始発理論に続く時間活用の技「一番乗り理論」です。

店や、イベント会場等には誰よりも早く入る、すなわち一番乗りすると氣分が良いですね(笑)。

氣分が良いばかりか、時間の有効活用に絶大な効果があります!(嬉)

「一番乗りするぞ!」と思って行動すると、それだけで準備も移動も楽しくなりウキウキします。

一番乗りすると、たいがいは会場の最もよい席を確保できます。

イベントの間中、氣分よく過ごせます。

機先を制している!という氣分が一日中続きます。

デパートの一番乗りでは、中の職員さんたちも配置完了して静かに開門時刻を待っている。

何とも言えない、ちょっとワクワクする時間!

よく行く図書館のカフェは9時スタート。9時ジャストに行けば一番乗り!

誰もいない客席スペースに入っていくのは、何とも新鮮!

淹れたて間違いなしの珈琲も何となくいつもより美味しい感じ!

博物館や美術館、図書館などに一番乗りすると、掃除を終えて綺麗になっている床を一番先に歩く……氣分良し!

博物館なら、観たい所に一目散で行けます。行列に巻き込まれてだらだらしている必要なし!

スタートで良い氣分を味わえる上に、時間活用という点でも効果抜群!

これに要する経費? 無料。
これに必要な新たな訓練? 何も無し。早く行くと決めて早く行くだけ(笑)。

およそ誰でも、すぐに簡単にできることです。(極意塾投稿No.097)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?