見出し画像

心を整えいい氣分でいられるようにする:ひたすら掃除理論(2)

いつも整った心持ちで氣分よくしていられたら素晴らしいではありませんか!

掃除の威力に開眼した人は数知れず、各地で清掃活動がさかんに行われるようになっています。
最も広く知られているのは、鍵山秀三郎さんをリーダーとするグループ(NPO法人日本を美しくする会│掃除に学ぶ会)でしょうか。

反対に、掃除をしない人は、心身の状態がどんどん悪くなっていきます。
いわゆるゴミ屋敷に住んでいる人を想像してみてください。会っていなくても、どんな人かは想像できてしまいませんか?(笑。極意塾としては、それでも本人に会って話してみるまでは判断しないことを勧めていますが。)

メンタル不調と掃除は何らかの相関関係があるのではないかと思われます。
掃除で不調を脱したという話は非常に多く聞きます。確たるエビデンスを得たわけではありませんが、これは調べてみる価値は大いに有りだと思います。

なぜならば、単にひたすら掃除をすることが、メンタル不調を治す方法として効果があるし、予防にも大いに役立つことが証明されれば、夥しい数のメンタル不調者が救われるであろうからです。

リハビリにも堂々と「掃除」というプログラムが入っている。それが当たり前になっているという時代を引き寄せたいものです。(極意塾投稿No.043)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?