見出し画像

ゆとりをもって生きる

法然の言葉から、その2です。

「一丈の堀を超えんと思わん人は、一丈五尺を越えんと励むべし。二間の堀を超ゆるのに、二間と思いて、ゆるく跳べば、堀の中に落つるなり。」(法然「勅修御伝」)

(……3mの堀を超えようと思うなら、その1.5倍の4.5メートルの堀を超えようと励め。3.6mの堀を超えるのに、3.6mだと思って、ゆるく飛べば、堀の中に落ちてしまうものだ。)

私は、この言葉を何度思い出したかわかりません。数千回にもなっているかも知れません。

ものごとを行う時のゆとりをどう生み出すか!?……ここに極意中の極意が示されているように思われます。

例えて言えば……
・10分で着く所に行くなら15分前に出発する。
・1時間で出来る作業なら1時間半かけて行う。
・10万円の予算の旅行なら15万円用意する。
・60点で合格なら90点取れるように準備して臨む。……
他にも、この術を応用する場面はいくらでも有ると思います。

いわゆる「余裕率をかける」という技ですね。

私は、もともと時間も金も乏しく(笑)、いつもギリギリの暮らしが多かったものですから、いつの間にか最小の行為で済ませる術に心が向いていて、何でもギリギリ間に合わせようとする癖があったことに氣付きました(笑)。

そうやって、わざわざ自分でストレスを作り出していたんですね(笑)。

それもまたひとつの生き方でしょうし、そうせざるを得ないこともあるでしょうが、私はこの心の習慣を変えてから、何事にも多少はゆとりをもって生活できるようになったと思っております。(極意塾投稿No.288)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?