見出し画像

え!?ミリPになって1年も経ってないド新米Pがアニメから入るかもしれんPとかファンとかのためになんかやるってマジですか?

 皆さんお疲れ様です。

 うどんって偉大ですね

場所によっては100円くらいで買えて、家につゆとかあったらあとは軽く湯がくだけでもう堪能できちゃうんですもん。

とまぁ、最近こんな感じで飯作るの面倒になったらうどんばっか食べてます。

 百瀬莉緒姉さん、最上静香担当の新米からようやく抜け出せた駆け出しPのよながっちです(前置きの長さで大多数を置いていくな)

 さて、この記事を書いているこの頃、全国の劇場にて『アイドルマスターミリオンライブ!』のアニメの先行上映(最後にも触れますが、本放送は10月予定)が公開されてますね!

 よながは第1幕公開初日に会社の先輩に連れられて観てきました!あまり詳しくは言えませんが、とにかく「ミリアニ最高!👏」と思わずコール&クラップしたくなるような内容でした!

 9/8からは第2幕が、そして9/29から第3幕が順次公開となります……が!今回はそんな今めちゃくちゃアツいミリマス……もっと言えばミリシタ……うーん……えええい!

 先行上映観たっていう新規の人の為に、このよなが、ひとつ大きく企画をやらせていただきます!

 題して……

 アニメからミリマスを知った人たち、せっかくなら曲もいかがですか?(クソ雑なタイトルですいません)

 という訳で今回よながが勝手に立ち上げたこの企画、実を言うと

 よながもミリの曲は知ってはいるが担当に偏っちゃってます(企画倒れのフラグ)

 と、そんなことはさておき……『アイドルマスターミリオンライブ!』というか『アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ(以下ミリシタで統一表記します)』には

 総勢39人(ミリマス時代は37人、詳しくは後述しますがミリシタで二人増えました)の個性豊かなアイドルたちが登場します!

 今回はそんな39人のアイドルたちが歌う様々な曲の中から

 よなが的にオススメしたい!

って曲を何曲か、そしてそれらを個々にざぁっと分けて紹介していきます。収録されているCDジャケットの画像も載せられる範囲で載せて紹介するのでぜひとも最後までお付き合いいただければ幸いです

 ちなみに、今回はあくまでも【アニメからミリマスの世界を知った人、アニメを見てプロデューサーになろうかなと思ってる人】へ向けて作っています。
 既にプロデューサーの方、
何卒その辺の理解と配慮をよろしくお願いいたします m(_ _)m

 すべてはここから!せーのっ!『Thank You!』

ご覧の通り、ミリシタにはいわゆるAS組の先輩方も登場するので、総勢52人となります(このジャケは50人だけど)

 Thank You for… つくろう
 数えきれないステージ この場所から

というフレーズから始まるこの曲。ミリシタ……もといミリマスの始まりはこの曲からだったんですね。実はよながもこれに関しては割と最近知りました(P就任したの2ヶ月前だし、しゃーない)。

 ちなみにこのCDではシアター組オンリー、AS組オンリーのバージョンも収録されているみたいですよ!

 さ、尺は限られてますのでどんどんいきましょう!

 新しい扉を開こう!『Brand New Theater!』

左側の子たちがシアター組です!
このシリーズから歌織さんと紬さんが合流します!

とびらあけて さあ 行こうよ

私たちの Brand New Theater Live!

 んん~……よながとしては『ミリAct-2』の記憶が鮮明に蘇り……っと失礼しました、この曲はミリマスをベースにしたリズムゲーム『シアターデイズ』……つまりはミリシタのテーマ曲です!上記フレーズから始まるこの曲、とてもリズミカルでまさに『劇場の開演!』って感じさせてくれるいい曲なんですよね……ちなみにライブではサビの一部分にプロデューサーさん達のコール部分があります!慣れてきて、ライブに足を運ぶ機会があれば是非ともコールしてみましょう!

目指せ頂点(いただき)!『UNION!!』

この三角、実は各アイドルのグループの色になってます(ピンク=Princess、ブルー=Fairy、イエロー=Angel)

 ミリシタ1周年を記念して作られたこの楽曲、実はよなががミリPになるきっかけとなったいわゆる【思い出の一曲】だったりします。「担当補正はなしで!って冒頭で書いといて何やってんだこの人……」と思った方、本当に申し訳ありません。この曲だけはマジでオススメしたかったので入れさせてもらいました。

 特に好きなフレーズが

 個性(ちがい)を分かりあうことで(となりで)
 無限大に 分かち合う世界

 なんですよね……ちなみに、この曲にはミリオンの3タイプ(Princess、Fairy、Angel)を彷彿とさせる歌詞も隠れているので、是非ともフルサイズで聴いてみてください!

 

 届け!『グッドサイン』

見づらくてごめん……

 またまたこちらも『ミリAct-2』アンコールの思い出g……はい、再三失礼しました。この曲は今年……2023年、ミリシタ6周年の記念曲なのでもしかしたらよながみたいに記憶に新しいぜってPさんも多いのでは?

 この曲もアイドルたちとプロデューサーが一体になって盛り上がれちゃうすごい曲で、終盤ではコールのみならずクラップ(手を叩くってやつ)もあるので、より一体感が生まれます!歌詞もすごくいいので、聴いてみては?

ちなみに、同CDにはミリシタから加入した桜守歌織さん、白石紬さんによるユニット【オフィウクス】が歌う『電波感傷』も収録されています!一度聴いたら頭から離れない、サイバーで中毒性のある凄くかっこいい一曲となってます!『グッドサイン』とあわせて楽しんでいただけると嬉しいです。

 さてさて、ここまで765プロシアター組の全体曲の中からいくつかピックアップして紹介してきましたが、次はよながが気に入っている曲を少しだけ紹介します。


 3人のアンドロイドたちの逃避行の物語 『Melty Fantasia』

 俺の家の近くのCDショップには全然売ってない……(泣)

 左から
 白石紬さん、真壁瑞希さん、そしてジャケットの3人の中では最年少となる北沢志保さんによるユニット【EScape】が歌う『Melty Fantasia』

 歌詞やメロディから少し切なさが漂う静かな曲となっていて、よながも最初に聴いた時は少し涙が出そうになりました。
 このCDに限った話ではありませんが、聴き応え抜群のドラマパートも収録されています。そちらもあわせて聴いてみてください。

……できれば家で、なおかつ手元にティッシュあるといいかも(それはお前だけやろ)

 これぞミリマスの顔アイドルの歌!
『ABSOLUTE RUN!!!』

ちなみによながは左の子……最上静香担当なんです(2回目)

 アニメからミリマスに興味を持った人たちの中にはもしかしたら『アイドルマスター』をよく知らないって人もいると思います。大丈夫、よながも最初は名前くらいしか知らないようなコンテンツでした(おい)

 そもそも『アイドルマスター』にはどのブランドにも『信号機トリオ』と呼ばれるそのブランドを代表する子たちが3人います。

 よながのホームグラウンドとも呼べる『シャイニーカラーズ(シャニマス)』では櫻木真乃、風野灯織、八宮めぐるの3人が『Illumination Stars(通称イルミネ)』として

 そしてミリマス(ミリシタ)は春日未来、最上静香、伊吹翼の3人がこの『信号機トリオ』に該当するわけです。そしてそんな3人によるユニット『ストロベリーポップムーン』が歌う曲である『ABSOLUTE RUN!!!』

 この曲のサビ前にはこんなフレーズがあります。

 走れ!走れ!未来へ

 素敵なキセキ Jump up

 走れ!走れ!静かなる

 可能性 Catch my dream

 翼広げて Believe my mind

……お気づきでしょうか?そうです、この曲なんと

 ユニット3人の名前がしっかり歌詞に入っているんです(静か→静香)!

 普通に聴くだけでも元気がもらえるこの曲ですが、自分の担当の子が同じ名前のフレーズを歌っているとしたら……なんか良くないですか!?


 オトナの魅力、2倍増し 

『Cherry Colored Love』


ヤバいですヤバいですヤバいです(おい)

 またまた担当案件みたいになって申し訳ないのですが、【大人っぽいおしゃれな曲】を聴きたいならよながは間違いなく即答でこれと答えます(笑)

 左側の背の高い人がよながが担当(させてもらっている)Pと公言している百瀬莉緒(姉さん)、そしてその隣の少し背の低い女性·馬場このみ(姉さん)によるユニット『Sherry 'n Cherry(シェリー アン チェリー)』が歌うこの曲ですが、結論から言わせていただくと

ものすごくセクシーで素晴らしいです 
ありがとうございます🙇

……と、すいません、つい取り乱してしまいましたね(何回目だよお前

 公式のMVでもそのセクシーさは健在で、歌詞やメロディも相まって悩殺されてしまう人もいるのでは?(よながはしっかり悩殺されました←聞いてない

 これホントにアイマス曲か!?普通にバトルもののOPっぽいカッコよさもある『Blue Symphony』

見て分かる通り、ミリマス黎明期あたりのCDに収録されてる曲です

 今回最後に紹介するのはこちらのジャケットのCDに収録されてる『Blue Symphony』

 歌うのは上の4人
(左端の赤い髪の子:田中琴葉さん、
中央の青髪の子:如月千早さん、
右奥でポーズ取ってる子:所恵美
右手前の子:北沢志保)です

始めにも言った通り、この曲は出だしの

青に染まる 音の行方 輝きだす歌が聴こえる

どこまでも続く 五線譜の軌跡

というフレーズから静かに始まるのですが、そのあとすぐにサイバーテイストのあるメロディが始まるので、個人的にめちゃくちゃ気に入ってます(笑)

ちなみに余談ですが、ミリシタ3タイプでいくと琴葉さんのみPrincess(赤)だったりします

また、上記4人に加え、七尾百合子ちゃんのソロバージョンも存在するので気になった方はそちらも聴いてみてはどうでしょう?


 はーい、ということで今回はミリアニの先行上映が始まったことを記念して勝手にこんな企画をやってみましたが、どうだったでしょうか?

 なるべく新規さんの楽しみを奪わないような紹介をしようと思ったのですが、最後の方でしっかりボロ出しましたね(笑)

 もちろん今回はよながも勉強不足だったので、紹介しきれなかった曲も多数あります。

 アニメを観てある子が気になって
 その子が歌う曲が好きになって、
 その子のことが好きになって
 その子の担当になる

 なんてこともあるかもしれません

 よながも他マスで同じようなことを経験してます(最もアニメはまだこれからって感じだけどね)

 俺の今回の記事が、少しでもミリの世界へ踏み出すきっかけになってくれたら

 と思ったところで、今回は以上となります

 では最後にこの言葉でしめましょう!

 これからも、アイマスですよ〜!

 アイマス〜!


 散ッ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?