見出し画像

実技試験受験編

私は、2021年の春に筆記試験を合格し、2021の夏に実技試験を受験しました。

選択科目は、造形と言語です。が、

見事に落ちました!!😂

造形28点 言語36点 でした😂

2科目とも、30点以上が晴れて合格💯になります。1科目だけ合格していても駄目なのです、、なかなか厳しいですね、、次回受験する際は、合格科目の免除はなく、2科目とも最初から受け直しになります💦

造形と言語を選択した理由は、消去法で、ピアノが弾けなかったからです(ー ー;)

造形は、そこまで絵が嫌いではなかったので、

がんばればなんとかなるかなと思っていたのですが、まったくどうにもなりませんでしたー😂

造形は、当日お題が発表されるのですが、お題を見た瞬間、頭が真っ白になり、手は震えて、パニックになりました。こんなことは人生ではじめてでした。周りの、鉛筆、色鉛筆のカリカリという音、隣の方が、消しゴムをかけた際に揺れる机、、、制限時間60分というプレッシャー。焦り、、頑張って立ち向かうも、ダメでした、、とりあえず失敗しながらも、絵は書いたのですが、自分でまずいなぁとこの時点で感じていました。奇跡的に受かったとして、ギリギリだろう。という感じでした。

言語は、制限時間3分より13秒くらい早めに終わってしまいましたが、試験管の方がにこにこ聞いてくれていたので、大丈夫かも知れないと感じていました。

実技結果が来て、あーやっぱり奇跡は起こらなかったなぁと思いました。

どうして落ちたか、自分でもよくわかりました。まず、時間がないギリギリな私にとって、

集中して書かなくてはいけない造形はどうしても時間が取れず、圧倒的に練習量が足りなかったです。

また、どうやって練習したらいいのか、わからなかった(やることの範囲がとにかく広い

造形の意図をまったく理解していなかった

から、落ちたのだろうなと思いました。

次こそは絶対受かりたい!

私は血迷って、900枚ケント紙を買いました!

(まぁ、そんなに書けなかったです😂

ありとあらゆる色々な方の手を借り、

(本当に皆様に感謝!!

2021年冬再受験!

造形46点 言語33点

でした!!

とりあえず2回目にして、合格💯できました!

ちなみに、今回の受験で受からなかった場合、また筆記が復活してしまう為、本当にギリギリの合格でした!(前回のお話の選択科目を絞って、少しずつ取っていった為です💦これがデメリット💦)

造形は、今回は10分くらい余って、色々直しを加える余裕がありました。2回目だったので、周りの音にもビビらずに作業できたと思います。

言語は3分ぴったりで、とくにミスもなかったように思いましたが、点数は低かったです。審査員の方の相性もあるのかなぁと思いました。

考えて気づいたのは、3分ぴったりに鳴って、びっくりして、一瞬審査員の方を見てしまった気がする、、のでそれかなと思います😂

あとは、保育士さんの方々の動画を見ていて、気づいたのは、少し大袈裟すぎたかなと思いました。子供になったつもりで、自分の言語を振り返っていたのですが、動きがなさすぎても、面白くないし(身振り手振りは必須項目✨)笑顔がないと、もちろん怖いし、大袈裟すぎても、ちょっと引いてしまうなーと感じました。

私の子供たちは、ピタゴラスイッチが好きなのですが、ナレーションが落ち着いていて聞きやすいというのもあると思うのです。中々、バランスが難しいですが、聞き取りやすく、笑顔で、お話しできたら良いのかなぁと私は今回の受験で感じました✨

以上実技試験受験編でした💪

拙い文章を読んでいただきありがとうございます🌸

次回は、実技試験対策編を何回かに分けてお送りしたいと思います。

何かとやることが多い😇

造形中心でお送りしたいと思います。

前にお話しした、15分の大切さについても書いていきたいと思います✨

ではまた👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?