見出し画像

鷹峰山(ウンボンサン)のレンギョウ(ケナリ)

アンニョンハセヨ、夜鍋です。

韓国の春を訪れは黄色い花が知らせてくれます。
ひとつはサンシュユ(山茱萸・韓国語で산수유・サンスユ)。もう一つはレンギョウ(韓国語で개나리・ケナリ)です。菜の花もありますが、ソウル市は日本の新潟県・福島県あたりの緯度に位置するので、日本の太平洋側の菜の花畑に比べると咲くのが遅くて、ソウルでは菜の花は5月上旬に咲きます。

レンギョウ

ソウルの中心部を東西に流れる大河・漢江(ハンガン)沿いにはレンギョウが咲き乱れる山がありまして、鷹峰山(ウンボンサン)と言います。鷹峰(ウンボン)駅からすぐの所にあって、標高100メートル程度の山なので、スニーカー・普段着で訪問できます(とは言っても何でも形から入る韓国人の中には、がっちりとした登山装備で訪問する人もよく見かけますが)。

頂上にある楼閣
漢江を見下ろす

桜の場合、咲く時期が毎年、前後したりしますが、レンギョウはあまり前後することなく、ほぼ毎年のように3月末〜4月初に咲くので、3月末の週末には頂上付近にお祭り会場を設けて、レンギョウまつりを開いたりしています。

桜はというと、釜山(プサン)や大邱(テグ)は見頃を迎えていますが、ソウルはようやく咲き始め、今年は4月8日あたりから見頃を迎えそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?