株式投資スタイル④

ルールを決めて、それを守り続けることが、いかに重要か。今までの失敗は、それが出来なかったことで起きている。
テクニカルで、やっていくと決めたのに、なんとなく未来を想像してロボットの分野に投資をしてみようと思い立った。
×1つ目の間違い、テーマを決めてやるには短期は向いていない。この時、長期目線はまったく無かったので大きなズレがあった。

とにかく買いたいと、夢を膨らませて買ってしまった。
×2つ目の間違い、詳しく何をやっている会社なのか決算はどうなっているのか、他に候補となる会社は無いのか何も調べないで突っ走ってしまった。

高い価格で買ってしまったためか、少しずつ下がっていく、そして、買い増しをしていく。
×3つ目、ナンピン

その企業はアメリカのFDAでの許可を目指していた。期待もあり、きっと上がるぞとワクワクしていた。だが、その段階でかなりマイナスになっていたので本当は、どうにか脱出したいという思いだった。と思う。
×4つ目、損切りができなかった。

買い始めてからかなり時間がかかったが、ようやくFDAからの承認がおりて、株価が上がっていくのである。やがてマイナスだった持ち株は、プラスになっていった。しかし、一通り上がると徐々に下がっていく。大丈夫、ここまで下がったら反発して上がるはずだと、しかしズルズルと下がり、今売ったらマイナスになってしまう、そう思うと売れなかった。さらに海外の空売りファンドに目をつけられて、どんどん値が下がっていく。この時も大丈夫そのうち上がると思い見て見ぬふり状態になっていた。もう無理だ、損切りしかないと思った時には半分の価格になっていた。
×5つ目、心理的な作用が大きく、コントロール出来なかった。

ルールを守ること、技術を高めること、知識を増やすこと、心のコントロールが出来ること。
運だけで、絶対に上手くいかない。
失敗して、大きな教訓を得ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?