今治の誇りFC今治⚽️下巻②

1.奇跡の6連勝

セカンドステージ第8節🆚ソニー仙台FC戦。 この試合を境にFC今治の快進撃が始まります。自分にとってこの試合が昨シーズンのベストゲームでした。激しい当たり。素早い寄せ。最後まであきらめずボールを追う姿勢。鬼気迫る表情。選手たちから伝わる魂🔥の込もったプレイの数々!

ハーフタイムにメインスタンドのサポさんと話しましたが、今日は選手の気持ちが伝わってくる試合や‼️そんな声があちこちから聞こえてきました。仮に今日の試合負けても構わない。そう思わせてくれるほどファイト🔥溢れる⚽️でした😄

5連勝で迎えたセカンドステージ第13節🆚東京武蔵野シティFC戦。観客4704名満員の夢スタで勝利を収め6連勝。ついに昇格圏内の年間総合順位4位に浮上。

玉ちゃん!得点したのは康介選手ですよ😄

ついに奇跡のJ3昇格が手の届くところまで...

2.クラブと地域・ファン・サポーターが一体に

6連勝の間には様々な変化がありました。まず、芝っち広場のPVの浸透です。連勝前の八戸戦では100名弱でしたが、昇格のかかったセカンドステージ第14節🆚MIO琵琶湖滋賀戦ではなんと800名のファン・サポーターで埋め尽くされました。

😄また、チラシ配りや栄光の航海プロジェクトなどクラブとファン・サポーターの繋がりが増してきました。

3.2018航海の終わり

セカンドステージ第14節🆚MIO琵琶湖滋賀戦で痛い敗戦を喫し、シーズン最終戦となる夢スタでの試合がJ3昇格をかけた試合になるなんて誰が想像できたでしょうか?筋書きのないドラマとはよく言ったものです。この日朝には、株式会社今治.夢スポーツ事務所前にて必勝祈願と今シーズンの御礼を込めて一礼後夢スタへ!

運命の11月18日セカンドステージ第15節🆚ホンダロックSC戦   観客席はシーズン最多となる4805名。他会場の結果によってJ3昇格が決まる微妙な試合でしたが、私は一切他会場の途中経過は見ないことにしました。今、目の前の試合に全力を尽くし声援を送る。結果はサッカーの神様のみぞ知る。

試合は1対1の引き分け。ソニー仙台FCが勝利したためJ3昇格は叶いませんでした。結果は割と冷静に受け止めることができました。岡田オーナーの挨拶の後、チームスタッフ・選手が夢スタ南から挨拶、写真撮影。一番悔しい立場の選手たちが務めとはいえ、キツイ役割。その姿を見ていたら、涙が溢れて止まりませんでした🥺 たまらず後ろを向いて泣いていた時、もういいからと優しく声をかけて下さったr◯◯◯さんありがとう😊  しばらくして、別のサポーターに挨拶に行くと😭😭😭状態。思わず自分も😭😭2回戦😂   涙は愛を感じて溢れるものです。みんなFC今治愛💖溢れてるんですね。


昨シーズン、最終戦最期の1秒まで夢を見させてくれたFC今治スタッフ・選手には感謝の念しかありません。また、笑顔で運営に当たられたボヤージュの皆様にも感謝!そして、喜びも悲しみも分かち合い共に声援を送ったサポーターの皆様にも感謝!FC今治はおらがまちの誇りです。

そこにいる全ての人が、
心震える感動、
心踊るワクワク感、
心温まる絆を感じられるスタジアム

あーやっと書き終えた😊  これにて終了..でしたが、調子に乗って昨シーズンの反省と今シーズンに望む気持ちを次回書いて終わりにします。あきらめの悪い🧟‍♂️🧟‍♂️サポーター目指して🤗



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?