見出し画像

純「ナチュル」でダイヤ3まで行った話

モルクリケットやカメリア等の新規が実装されて以降、ナチュルの強さは度々取り沙汰されてきました。

が、「戦術の核にナチュルを据え、ナチュルカードでゲームエンドを狙うデッキ」をランクマッチで見かけることはなく、そのほとんどは神碑と組ませてデュエルの遅延(とデッキ破壊)をひたすら狙う「ナチュルーン」構築がほとんどだったように思います。

そんなわけで、なるべく「ナチュル」を活かすデッキを組んでみた所、これがなかなかに強い。2023年5月から2024年5月まで使い続けていますが、プラチナ1くらいまでなら余裕で、ダイヤ帯でもダイヤ3まで登ってこれました。
今回は「ナチュル」というテーマで戦うことついて紹介していきたいと思います。

各カードごとの解説戦術については無料、デッキレシピそのものは本記事の末尾にて有料とさせていただきます。


ナチュルデッキってどんなデッキ?

まず大前提として、ナチュルというテーマは「相手が何かするたびに効果を使う」というものが多いのですが、その中でさらに分類すると、

  1. 相手の行動を妨害するカード

  2. 相手の行動に応じて特殊召喚を行うカード

の2種類に分けられます。
このうち重要なのは2の使い方であり、「相手が特殊召喚を行なってくるか?」「次に何をしそうか?」を見極めてカードを選択していく「読み」の能力が問われます。
こう書くといかにも難しそうに見えますが、観察眼なんてもんはコントロールデッキを握って何戦もしていれば自然と身についてくるものなので、見かけほど難しいものではありません。
(むしろ本当に難しいデッキは、相手のカードとの相性ではなく自分のカード同士の相性を考えなくてはならない「ペンデュラム召喚」系列のデッキだと思います……)

まあざっくり言うと、純ナチュルデッキは「ゴーティス」や「アーティファクト」に近い、相手ターンで動くデッキなので慣れてねって事だけ分かって下されば十分です。

展開の基点となる「ナチュル」

ナチュル・モルクリケット

攻撃力が最低値なのでモスキートの相方にもグッド

初動札。必須カードです。
自身をリリースしてナチュルをリクルートする、というシンプルな効果。
カメリアが不在ならカメリアを、既にいるならそれ以外を呼び出すのに使います。
「場合によっては2体呼び出せる」「フリーチェーンで使える」という二点により利便性は非常に高く、飛んできた「無限泡影」をすり抜けたり、特殊召喚に合わせて「ナチュル・アントジョー」や「ナチュル・サンフラワー」をデッキ連れてきたり、と八面六臂の大活躍をします。「フリーチェーンでデッキのナチュルを好きなタイミングで呼び出せる」をどう活かすかがナチュル使いの腕の見せどころ。

②は初手の手札が悪い時に輝く効果で、初手が増Gうららのツーペア、というような場合、とりあえずコレを墓地に叩き込んでおけばエクストラデッキからの特殊召喚に反応して蘇生してくれます。

ちなみに、①は「ナチュル・カメリア」の②で肩代わりすることもできます。基本的にこの権利は「ナチュル・サンフラワー」に回すものなのですが、終盤、「ナチュル・モスキート」でのワンキルを狙う場面なんかでは使用機会が訪れるかもしれません。

ナチュル・カメリア

チューナーであることを忘れがち

初動札。こちらも必須カードです。
①②③すべての効果がムダなく使える優秀なヤツです。
①は後述の「ナチュルの神星樹」もしくは前述のモルクリケットを墓地に送るために使います。逆に、それ以外のナチュルモンスターを墓地に送るのは(③で蘇生する算段が整っている場合を除き)推奨できません。
③はこのカードの目玉となる効果で、相手の召喚に合わせて墓地のナチュルを蘇生します。
効果による特殊召喚はともかく、通常召喚はチェーンブロックを作らないので、このカードを立たせた状態で相手にターンを渡すのがナチュルの基本戦術となります。
②は「ナチュル・サンフラワー」と組み合わせてこその効果なので、そちらにて解説。

ナチュル・アントジョー

さすがに攻撃力は儚い

初動札ではありませんが、重要なカード。
「増殖するG」によく似た性質を持つカードで、こいつをモルクリケットで不意打ち気味に特殊召喚することで「やりたかった展開をガマンする」か「ナチュルを大量展開されて盤面を掌握される」かの二択を迫ることができます。
「カードの効果による特殊召喚」にモルクリケットの①をチェーンして特殊召喚した場合でも効果が使えるのもグッドポイント。
ただ、バトルフェイズで先にアントジョーを排除してから展開しようとしてくる相手もいるので、その場合は後述の「ナチュル・スティンクバグ」や「ナチュルの春風」に頼りましょう。

ナチュルの神星樹

君、蟲惑魔デッキに居なかった?

ナチュルのサポートカード。
……ですが、①と②を使う機会はほとんど訪れず、もっぱら③のサーチ効果目当てでの採用です。
③の効果で「ナチュルの春風」もしくは「ナチュル・バンブーシュート」をサーチするのがこのカードの主用途となります。
①と②にしても、使用機会がないわけではなく、「無限泡影」を撃たれたカメリアをフィールドから離脱させたり、素引きしてしまった「ナチュル・サンフラワー」をモルクリケットに、「ナチュル・スティンクバグ」をカメリアに変換するなど、要所要所で使い道はあります。

ナチュルの春風

隠された効果によりシンクロ・融合召喚ができるのだ!

純ナチュルデッキのもうひとつのキーカード。
基本的に受動的な効果が多いナチュルにおいて、「好きなタイミングで」手札か墓地のナチュルを蘇生できる貴重なカードです。
前述の通り、「ナチュルの神星樹」の③でサーチでき、サーチ先の筆頭候補でもあります。
手札のカメリアを特殊召喚することで召喚権を温存して「ナチュル・バンブーシュート」に繋げたり、墓地にいるモルクリケットや「ナチュル・アントジョー」を不意打ちで特殊召喚したり、締めの総攻撃をかける段階で墓地のナチュルを蘇生したり、使うタイミングに困ることはありません。
荒業ですが、「墓穴の指名者」を撃たれたモルクリケットをこのカードで蘇生することで、「墓穴の指名者」を回避するなんて芸当も可能です。

フィニッシャーの「ナチュル」

ゲームを終了へと持ち込むエースです。
このデッキはローレベルデッキなのでエースもローレベル。
大きく分けて3種類存在し、盤面の状況によって使い分けます。

ナチュル・モスキート

モルクリケット「さよならなのだ」

このデッキのエース
場のナチュル全員の戦闘ダメージが反射するようになり、その効果を受けたナチュル達による総攻撃…ならぬ総自爆特攻ワンターンキルを狙います。
モルクリケットの①の効果により不意打ちで出せるので、直前まで存在を悟らせないプレイングが可能です。

また、ダメージ反射はプレイヤーに干渉する効果かつ発動を伴わない効果なので「ダイノルフィア・レクスターム」のような発動阻害系に強く、「CNo.62 超銀河眼の光子龍皇」のような効果を受けない耐性持ちにも影響されません。

攻撃力が3000以上のデカブツを出してきたデッキ相手ならだいたい有効で、モスキートを出しつつ他のナチュルで2、3回自爆特攻ができればゲームエンドに持ち込めます。ステータスの暴力で上から殴りにくる「青眼の白龍」や効果を使って攻撃力5300になった「アクセスコード・トーカー」なんかはいいカモです。

注意点として、前半の「攻撃対象にされない」効果は「効果を受けない」モンスターには効かないので普通に狙われます。いかにも場持ちが良さそうなことが書いてはありますが、基本的に相手ターンの盾にしてはいけません。

ナチュル・フライトフライ

コントロール奪取効果は対象を取る効果なので、オベリスクの巨神兵等には効きません

このデッキのもう一人の主役。
モンスターに作用する制圧型カードです。
攻守を下げる前半の効果は下げ幅が大きく、このカードを含むナチュルが3体いれば900も下がります。カメリアなら攻2200までのモンスターを戦闘破壊できる計算となります。
また、この効果を含めて守備力がゼロになったモンスターを略奪する効果もあるので、【御巫】など、相手がナチュル同様のローレベルデッキだった場合はこいつが活きてきます。
モスキートとは真逆の性質を持つカードですが、どちらも「ナチュル」ゆえにアントジョー、モルクリケット、神星樹でリクルートできるので、両方採用することも可能です(現に筆者はどちらも採用しています)

採用枚数が悩ましいのがネック。

ナチュル・バンブーシュート

ナチュルの展開力が低かったからこそ許されていたようなイカれ効果

先行制圧用のカード。
上2枚ほどの決定力はありませんが、魔法・罠を一切発動させなくする凄まじいロック性能を誇るカード。
「烙印融合」のようなデッキの根幹を支えるカード、「墓穴の指名者」等の厄介なカウンターカード、「ライトニング・ストーム」や「拮抗勝負」による盤面捲り札、それら全てを封じ込め、「超融合」による強制除去さえ許さない拘束力の強さは筆舌に尽くしがたいものがあります。
それでいて、手札に春化精いずれか1枚とカメリアorモルクリケットがあれば即座にアドバンス召喚が可能、と利便性も担保されています。

ただ、対モンスターには効果の面でも戦闘の面でも力不足。
特に現代遊戯王では「壊獣」という厄介極まりない存在もあり、バンブーシュートだけを出してターンエンド、はさすがに危険です。

ですので、最低でも墓地にモルクリケット、可能ならフィールドにカメリアもしくは「ナチュルの春風」を一緒に用意しておくくらいはしたいものです。

余談ですが、【ラビュリンス】、【ピュアリィ】、【ヌメロン】、【魔術師】等、魔法罠に依存するデッキも現代遊戯王においては少なくなく、そういった相手や相手に先出しできれば完全に動きを止められます。
特に「ラビュリンス」は後攻0ターン目で罠を伏せてくるため、バンブーシュートを出すべきか否かが判断しやすいです。

戦線を支える「ナチュル」

ナチュル・サンフラワー

サンフラワーは縦で置け。古事記にもそう書かれている

ナチュルの妨害担当。
「モンスター効果を無効にし破壊する」、シンプルな事しか書かれていないパーミッションカードです。
が、「無効にし破壊までできる」「無効化先の場所を問わない」「1ターンに一度の誓約がない」「それどころか同じチェーンで2回以上発動できる」と、現代のカードでは考えられないほど性能が高いカードです。控えめに言ってメチャクチャ強い
代償として求められる「ナチュル2体を失う」というコストはさすがに重たいのですが、なんとこのナチュルデッキ、カメリアの②の効果でそのコストを1度だけ踏み倒すことが可能です。
しかも、「カメリアで踏み倒せるのは1度まで」であってサンフラワー自体に誓約がついているわけではないため、1回目はカメリアの踏み倒しを使い、2回目は2体リリースによる正規手順で使用することで、モンスター効果を1ターンに2度まで無効にできます。素材4体の「天霆號アーゼウス」との撃ち合いにすら勝ててしまうオドロキの無効力、ご覧あれ。
このサンフラワーを扱って立ち回るのが現代ナチュルデッキにおける主戦術とも言え、カメリア、モルクリケットともども他所のデッキに連れて行かれる重要なカードです。

ナチュル・スティンクバグ

攻撃力はやはり儚い

ナチュルの防御担当。
モルクリケットもしくはアントジョーからリクルートして使います。
自身を身代わりにすることでバトルフェイズごと攻撃を無効にし、ナチュルを戦闘から守ります。「戦闘破壊を防ぐ」という観点ではフライトフライも存在しますが、ナチュルはステータスが低すぎるのでフライトフライ1枚では対応しきれない場合も多く、相手ターンを凌ぐ用途としてはこちらが向きます。
戦闘自体を発生させないので、戦闘を介して降臨する「天霆號アーゼウス」の出現や時械神の戦闘後に発動するフィールドリセットを未然に防ぐことができるのもメリットです。

ナチュル以外のカード

剣神官ムドラ

純ナチュルは「相手ターンでデッキが枯渇しやすく長期戦が苦手」という弱点を抱えており、それを補うためのカードです。よって、①は基本的に使わず、直接墓地に送ることになります。
今回は「森と目覚の春化精で墓地へ落とせる」「相手の墓地も戻せる」という汎用性からこのカードを選んでいますが、「相手ターンで」「墓地のカードをデッキに戻す」事ができれば何でもいいので、「転生の予言」や「貪欲な瓶」でも代用可能です。
逆に、「ナチュル・マロン」や「貪欲な壺」のような、自分ターンにしか使えないものは採用するべきではないでしょう。

禁じられた一滴

純ナチュルデッキにおいて、手札に来たナチュルカードは「ナチュルの春風」を除いて基本的に死に札です。
というのも、ナチュルは「デッキからの特殊召喚」に特化しており、手札のナチュルを特殊召喚するのは得意ではないのです。
よって、それらを効率よく墓地へ叩き込みつつ、ナチュルの苦手な「このカードは相手の効果の対象にならない」系を始末するために採用したのがこのカード。
なるべく3枚積んでほしいですが、どうしても用意できそうにないなら「皆既月食の書」や「ツインツイスター」など、手札コストを伴う速攻魔法等で代用するとよいでしょう。
余談ですが、手札やフィールドにある「ナチュルの神星樹」もコストに使っちゃって大丈夫です。むしろ使いましょう。

森と目覚の春化精

こいつらのおかげでナチュルは変われた

「禁じられた一滴」の項で「手札に来たナチュルは死に札」と述べましたが、これも同じく「死に札」となったナチュルを処理するカードです。
召喚権を使わずにナチュルを出せるので、バンブーシュートのアドバンス召喚がスムーズになるメリットもあります。
このカードは加えて墓地に地属性を落とせるため、先のムドラや、モルクリケットなどを墓地に待機させておくカードとしても使えます。

「春化精」それぞれの効果よりは「墓地に捨てて片方を特殊召喚する」という部分の重要性が高いので、「春化精」で一定枚数を揃えられるなら種類は問いません。
強いて言うなら、デッキの「剣神官ムドラ」やモルクリケット等を墓地へ落とせる「森と目覚の春化精」、次点でそれをサーチできる「苗と霞の春化精」「丘と芽吹の春化精」の重要性が高いので、それらを多めに採用できるとグッドです。

エクストラデッキの相性の良いカード

先にぶっちゃけた話をすると、エクストラデッキは飾りです。
というのも、メインデッキのナチュルだけで戦線は維持できるので、(流石に対応力は落ちるものの)必要性はあまりないというのが実情。
懐が寂しいなら、エクストラデッキのカードを1枚も採用しないことでサイフポイントを節約してもいいでしょう。
ただ、相性の良し悪しは存在するので、主要なものに絞って紹介します。
すなわち、以下で紹介するものは優先的に投入する価値のあるカードということになります。

ナチュル・ビースト

顔の造形が妙にリアル

バンブーシュートに続くインチキカード。
デッキ破壊と引き換えに魔法カードの発動を無効にできます。何度でも。
最近のカードにはたいてい設定されている「この効果は同一チェーン上では一度しか発動できない」の制限がないため、速攻魔法との撃ち合いにも強く出られます。
バンブーシュートと違い罠カードは無効にできず、「禁じられた一滴」「超融合」等のチェーン不可なものは防げないという欠点はありますが、「墓穴の指名者」だろうと「ライトニング・ストーム」だろうと「烙印融合」だろうと何でも消し飛ばしてしまう制圧力は実際脅威です。

また、カメリアとモルクリケットでシンクロ召喚することができ、シンクロ召喚に成功した場合、モルクリケット側の効果で墓地のモルクリケットが勝手に蘇生してきます。
必須でこそありませんが、入れていると何かと便利なカードです。

ナチュル・パルキオン

「パルキオン」は「バルキオン」の誤植との疑惑がある

ビーストと対になるカードで、こちらは罠を何度でも無効化できます。
メインデッキのバンブーシュートで同じことができるので、利用頻度は少なめ。ある程度展開されてしまった後から罠封じを掛けたい場合に呼び出します。

余談ですが、「トランザクション・ロールバック」等墓地で発動するものは「カードの発動」ではないので、このカードでは無効化できません。
これはバンブーシュートやビーストも同じ。

サイコ・エンド・パニッシャー

連中が泣いて詫びる損害を与えるのが目的だ!

とにかく高い攻撃力でぶち抜きたい!
という需要にお答えしてくれる素敵モンスター。
ナチュルデッキは攻撃力が控えめなので相手ライフを削りきれないことが度々発生するのですが、このカードをシンクロ召喚することでトドメの一打をブチ込むことが可能となります。フライトフライで奪った相手モンスターを組み込んでシンクロ召喚できれば一石二鳥。

I:Pマスカレーナ

ユニコーンの生贄

このデッキ、相手ターンで特殊召喚しまくる上にフライトフライで相手モンスターを強奪する事もあるので、モンスターゾーン足りない問題がしばしば発生します。
それをある程度解決できるのがこのカード。
奪った相手モンスターや、使用済みでモンスターゾーンを圧迫しているカメリア等をリンク素材に変換するとよいでしょう。

スプライト・エルフ

紙では禁止

先のマスカレーナ、もしくはサンフラワーかアントジョーでリンク召喚できるモンスター。リンク先を対象効果から守りつつ、サンフラワー、アントジョー、マスカレーナを蘇生できます。
やはり必須カードではないので登場頻度は少ないですが、3種とも相手ターンで扱える効果を持っているので、「フリーチェーンで蘇生できる」このカードの存在は中々厄介です。

戦術解説

純ナチュルデッキは先攻?後攻?

完全な先攻デッキです。
じゃんけんに勝ったら先攻を取るようにしましょう。

序盤

まずは、フィールドに「ナチュル・カメリア」、墓地に「ナチュル・モルクリケット」がいる状態を目指しましょう。手札がよさそうだったり、召喚権が余りそうだったら、「ナチュルの神星樹」を落として「ナチュルの春風」か「ナチュル・バンブーシュート」をサーチしておくとグッドです。
極論、「俺は手札からカメリアを召喚!カメリアの効果でモルクリケットを墓地へ送る!ターンエンド!」という1手だけの動きで最低限必要な準備は整うので、ここで増殖するGを撃たれてもドローさせません。

中盤(相手ターン)

上のカードを揃えて相手にターンを回したら、相手の出方を伺いましょう。
相手が召喚・特殊召喚を行えば「ナチュル・カメリア」の効果が起動するので、まずは「ナチュル・モルクリケット」を蘇生しましょう。
その後は「ナチュル・カメリア」より攻撃力の高いモンスターが出た/大量展開の起点っぽそうなモンスターが出たタイミングで「ナチュル・モルクリケット」の①を使い、「ナチュル・アントジョー」「ナチュル・サンフラワー」「ナチュル・スティンクバグ」「ナチュル・フライトフライ」のいずれかを特殊召喚し、相手の動きを妨害しましょう。
決闘者の腕の見せ所です。

終盤

こちらにターンが回ってきたら、相手の状況を見て判断します。
攻撃力の高いモンスターが出されているなら「ナチュル・モルクリケット」による1ターンキルを狙います。
ステータスの低いモンスターが複数出ていたり、攻撃力2000~3000の厄介なモンスターがいるなら「ナチュル・フライトフライ」によるステータスダウン&コントロール奪取で、相手の盤面をずたずたに破壊します。
ほとんど何もできていないなら、「ナチュル・バンブーシュート」や「ナチュル・ビースト」等を用いて、逆転不可能な盤面を敷いてしまいましょう。
おおまかに説明するとこんな感じ。

以上となります。
素敵なナチュルライフの一助となれば。
ここより下は実際のデッキレシピとなります。



ここから先は

6字 / 1画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?