見出し画像

【GP2023 2nd振り返り】青黒緑ガイアッシュ【オリジナル】

お疲れ様です。こっちゃーです。
始めに、今回のGPは後ろ寄せの青黒緑ジャオウガみたいな青黒緑ガイアッシュを使って本戦0-2、サブイベのCSで5-1の3位で終わってます。

いつも通りの流れでやるので、デッキ紹介だけ見たい人はそこに飛んでください。


1.デッキ選択まで

1.1 環境のおさらい

今回の環境は【青黒緑ジャオウガ】を中心に新弾で登場した、【青赤マジック】、【黒緑アビス】が多そうって印象でした。

それ以外に『好詠音愛 クロカミ』を入れた【青魔道具】、ちょっと前から頭角を現した【青黒魔道具】、前環境から継続して【赤白サムライ】、【赤緑アポロ】、【5cザーディ】、【黒単アビス】あたりまでは視界に入れておきたいと思ってました。

今回強かったデッキタイプの特徴とて、3ターン以内に強力なアクションを起こせる可能性のあるデッキが多く、リソースを増やすかメタクリーチャーを並べることの狙える、『キユリのASMラジオ』が使えて、『CRYMAXジャオウガ』の決定力を活かしやすい【青黒緑ジャオウガ】、革命チェンジによる制圧性能の高い【青赤マジック】、メクレイドからの展開が狙える【黒緑アビス】、【赤白サムライ】など、3ターン以内にすごいことができるか、それを受け止められるかが今回は大事だったと思ってます。

特にこれらのデッキタイプは相手の受けの貫通性能が高いのも頭を抱える要因でした。

上にあったデッキはある程度回した結果、圧倒的に【青黒緑ジャオウガ】あ使いやすく、特に環境的に強かった、『ボン・キゴマイム』とジャオウガを通す梅雨払いにも使える『同期の妖精』が特に強力でした。
ミラーでの『飛翔龍5000VT』を巡る戦いも新規カードたちで空かせることも増えていたので、良いデッキが作れなかったら素直に使っていたと思います。

ほかのデッキも全体的に強く、先手後手の影響を大きく受けること、↑でも書いたように、メタカードの中でも『ボン・キゴマイム』がめちゃくちゃ強く、殴ってくる系のデッキ以外にも、『『無月』の頂 $スザーク$』を擦ってくる魔道具系相手にも出して置ければリソース差をごまかすことができ、今回1番使いたいカード枠になっていました。

逆に僕の中で評価を落としていたのが、【赤緑アポロ】と【黒緑アビス】でアポロは3ターン目にすごいことをされることが増えた関係でまっすぐなワンショットに魅力を感じなくなっていたこと、【黒緑アビス】は押し付けるゲーム展開で強い反面、『ボン・キゴマイム』を綺麗に流すカードがなく、難しいゲーム展開になることが多かったからです。

また、呪文を主体にした受け系のコントロールも評価を落としています。

1.2 今回のおもちゃ枠

ここからはGPの調整で触っていたやつのリストと一言コメントです。

ゼーロベン

新殿堂以降、CSでずっと擦っていた【ゼーロベン】です。
デッキタイプは変わりませんが、『アーテル・ゴルギーニ』の登場で盤面をごまかす性能と山札を掘り切るが上がっており、勝ってるゲームの3戦に2回くらいはフィニッシュまで『砕慄接続 グレイトフル・ベン』を登場させないまま底にたどりつきます。

残念ながら受け性能が脆弱なのは変わっておらず、『CRYMAXジャオウガ』や【青赤マジック】で貫通するのでお蔵入り

除去に対しての耐性を得てるので、環境の隙をみつけて使いたいタイプのやつです

赤白アーマード

ネットで見かけて感触がよかったやつ。
先手か『チャラ・ルピア』を引いたときのデッキ性能が環境トップレベルで高く、【赤白サムライ】より引きムラがある反面、『ボルシャック・アークゼオスNEX』の単体性能とにかく環境に合っていて、最低限の受けと高い突破力を持つすごく良いデッキでした。マイナス面が長丁場で気になってしまったのでお蔵入り


次から使ったやつの紹介です。

2.デッキ紹介:青黒緑ガイアッシュ

2.1 デッキリスト

青黒緑ガイアッシュ

調整中に超CSで使った【青黒緑ジウォッチ】を組みなおしてみてくださいって言われたとこから構築がスタート
基盤の参考はXに落ちてた、【青赤緑刃鬼】から【黒覇道】を経て、『ボン・キゴマイム』がめちゃくちゃ強いから、コントロールのやつに入れても強いんじゃないかって考えて原型が出来上がりました。

サガ期に続いて、強いとこが踏み倒しをしてくれる関係上『流星のガイアッシュ・カイザー』は強く、デッキ選択の時点で圧力があるのは偉い部分でした。

2.2 カード紹介

ブースト枠
地龍神の魔陣×4、フェアリー・Re・ライフ×1、天災 デドダム×4、お清めシャラップ×2

前提として、今回の環境は3ターン目にすごいことをされることが多いです。そのため、先手のデドダムスタートは許されても、後手のデドダムスタートは許されないことが多いです。そこを考えると後手は2コスブーストから入るのが望ましく、引ける確率は50%は超えてほしいので5枚採用まではマストだと思います。
そこに追加で心の余裕を持つために2枚目の枠を最後まで探してましたが、シャラップを抜く決心がつかなかったので、1枚採用です。

ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり×3

今回の最強カード枠だと思ってるカードです。
後手番のブーストなしの時が少し弱いので最終的にReライフに1枚枠を譲りました。『お清めシャラップ』の2枠を『Reライフ』の2枚目と『ボン・キゴマイム』の4枚目に枠を流すのが良かったと思います。

下面も強く、序盤から終盤まで無駄がないです。墓地に落ちることで後述する、キーナリーで釣り上げることで強固な盤面が出来上がりやすいです。

五番龍 レイクポーチャー ParZero×4
ボン・キゴマイムと並ぶ、今回のキーカードです。
単体性能がとにかく高く、登場時に後続を探しつつ、面を触り、選ばれないブロッカーは『CRYMAXジャオウガ』、【青赤マジック】、【黒緑アビス】のマッハファイターに強く、6枚見ている関係上、相手への『流星のガイアッシュ・カイザー』の圧力がかかります。
特にブロッカー部分は信用が置け、先手後手問わず投げやすいカードです。

ゲームプランをここから建てる感じで組んでいるので、後半に使うカードをデッキ全体で枚数を落としてもゲームに絡めやすくなっています。今後もコントロール気味の構築を組む場合はお世話になりそうな1枚です。

大型の枚数
終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー×2、終末の監視者 ジ・ウォッチ×1

大型の枚数選択は色バランスによるところが大きいです。
単純な制圧力であれば、『終末の監視者 ジ・ウォッチ』に軍配が上がり、色の部分も加味すれば、『終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー』に軍配が上がる感じです。
ただ、中盤を支える『ボン・キゴマイム』と『 レイクポーチャー 』の2枚が墓地に落ちやすく、コストも高くないため、踏み倒せるも多いです。
特に、cip無効+攻撃制限の盤面は広げるにも顔を詰めるのにも難易度が高くなりやすいです。

大型全体の枚数としては、始めは合計4枚でやっていましたが、『レイクポーチャー』+『5000VT』のジャストダイバーから『CRYMAXジャオウガ』の流れを意識し始めてからゲームに絡むことも減ったので合計3枚に落ち着いています。

トリガー枠
テック団の波壊Go!×2、ア:グンテ×2

カード選択は『CRYMAXジャオウガ』の+2打点を踏んだ場合に返せるかどうか。
テック団なのは色のバランスの都合です。
コントロール系の『ア:グンテ』は取り回しが良く、受けが呪文一辺倒になることを防ぐ、エレメント除去のため、【青魔道具】にワンチャンを作れる、生き物、軽い、踏んだ場合に3面除去とかなり強力だと思っています。

終末王秘伝オリジナルフィナーレ×2
獰猛なる大地×2

『キーナリー』との相性がよく、1枚で勝つことがあるため、マナ回収として『獰猛なる大地』が入り、『獰猛なる大地』とのひっつきの良さで『オリジナルフィナーレ』が入ってきました。『オリジナルフィナーレ』は打つと返しに負けてるようなゲーム展開も多いので、先手や相手の動きが弱いとき以外は使わない方が多いです。先手は打つとそのまま勝つようなゲームも多いのに難しいですね……

3.終わりに

今回はデッキの感触もよかったので、開幕出オチみたいに負けて悔しかったです。
年明けに行われる超CSには両方行くつもりで予定を立てているので、その時はリベンジできるように頑張りたいです。

来年にはエリア戦も復活するようなので、デュエルマスターズ始めてからの目標を達成できるよう頑張りたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?