皐月賞2024(4/14 中山11R)

皆さん、おはこんにちばんわ、〇〇です。

今回の無料プレゼントを受け取ってくださり、ありがとうございます。

皆さんの予想に少しでもお役に立てたらという思いで、作りましたので
最後までお見逃しなく!!

今週の皐月賞(4/14)に参戦する際に

◎皐月賞の傾向を熟知したい
◎予想に困っている

このような思いを抱くあなたに朗報です。
今回お伝えするのは

◎皐月賞の過去データ
◎よくの鉄板予想

なぜこのような情報を無料で発信するのか?
皆さんと皐月賞を楽し見たいからです。

競馬仲間が増え、コメント等もらえると大変やりがいを感じます。
一緒に競馬をする以上、僕と一緒に高みを目指しましょう。

それでは本編に入ります。

1.皐月賞の概要

日本ダービー・菊花賞と並び、3歳のクラシックで
中山芝2000m外回りで行われます。

スタート地点は4コーナーをすぎて直線の入り口付近で、スタート直後から
急な勾配であり、ゴール前に設けられた急坂が最大の特徴。長くいい脚を使える馬が幅をきかせやすいコースである。

中山2000mのクラス毎の平均タイムは以下の通り、平均タイムを知ることで
どのクラスまで通じそうかある程度推測できますね。

2.人気別成績

人気別で検証すると、過去10年の1番人気の成績は【3.1.2.4】で軸馬としてはそこそこといったところだが、2~4番人気が【3.7.3.17】と、それほど信頼度は高くない。その一方で、中穴の6~9番人気が驚異的な強さを示し、人気サイドを凌駕する回収率を叩き出している。人気別成績を見ればわかるように、単勝全通り買いでもプラス計上なのだから、狙わない手はない。ゆえに、中穴から手広く流すのが、最も有効な馬券戦術と結論付けられる。

3.前走レース別成績

前走のレース別成績は以下の通りで、近年では共同通信杯組が好調
逆にかつては王道ローテであった弥生賞組は低調なので
共同通信杯組を狙うのがベターか

4.脚質別の成績

中山コースらしく、先行・差しが非常に優秀で
追い込みは余程の展開利や能力が無いと厳しそう

5.馬番別成績


内外の有利振りはなく、あまり気にする必要はなさそう

6.種牡馬別成績

種牡馬別の成績で見ると、ディープインパクトやハーツクライといった
サンデーサイレンス系統の馬が活躍傾向。

しかし近年ではエピファネイア産駒が成績をあげており
またキタサンブラック産駒も昨年勝ち馬(ソールオリエンス)を挙げており
侮れない存在になっている

以上の傾向から、私の予想は
◎シンエンペラー
○レガレイア

え?人気どころ?と思われた方々
ちゃんと穴馬を用意してます

なんと…それは「サンライズジパング」
理由は明日全頭診断を公式LINEで配信するのでお楽しみに

では楽しい皐月賞を!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?