見出し画像

腑に落ちるって、こういうこと!



腑に落ちるって、こういうこと!
 
無事に、コンサート終演しました。
 
ありがとうございました♡
 
こんにちは。
 
ようこです。
 


 
違和感を感じていた、あのときの自分
 
 
 
人は、頭では分かっていても、動けない!
 
なんてことがあります。
 
私も、そうだった。
 
音楽が大好きで
大好きな音楽をやりたくて、
音大受験した。
 
たくさん叱られ
たくさん泣いて
 
それでも必死で、やり続けて、合格。
 
入学して、毎日必死。
ただがむしゃらに練習しまくる日々。
 
いつしか、少し余裕ができて、周りを見るようになると
 
違和感がきた。
 
クラシックの音楽の世界って、、、
 
何でこんなに狭いんだ?
コンサート、オペラ、発表会。。。
 
似たようなやり方。
また同じようなキャスト。
何故だかやたら権力ある教員。
 
毎度同じ形式。
伝統的なやり方といえば、聞こえはいい。
 
クラシック好きな人や、
学生の友人や親が、舞台を見にくる。
 
でも、果たして私達の学んでるこの音楽は、ただそれだけなのか?
 
好きで、聴く以外にないのか?
 
そんなことないんだけどな。。。
 
 
音楽は、ただ聴くだけではない
 
 
小さい頃から、
辛い時、しんどい時、
 
ピアノを弾いたり
歌ったり、音楽を聴いたりしてきた。
 
そうすると
不思議と心が整うし、落ち着くから。
 
音楽は、確実に人の心と体に届く。
 
そして、癒すツールでもある。
 
私がしたかった音楽のかたちは、コレだ。
 
クラシックのコンサートは、大好きだし、歌いもする。
 
だけど、それじゃない
ヒーリングとしての音楽も、大好きです。
 
数年前に抱えていた、違和感。
 
私は、音大に来て何がしたかったのだろう?と、毎日考えた。
 
だから、違和感だらけだったけど、
ここで学べることは、学びまくると決めた。
 
今回のヒーリングコンサートをやり終えて
 
やっと、腑に落ちた。
 
違和感の正体は、これだった。
 
ただ
クラシックにしても、ヒーリング音楽にしても
 
基本は技術も知識も必要。
だから、練習するのだ。
 
それは、占いもおんなじね(笑)
 
ただ、ただ、ありがとう♪

 
↓こちらから登録できます♪ 
ご予約、お問い合わせもこちらからできます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?