見出し画像

感情と身体反応とツボ

経験したことを、まだ咀嚼しきれず言語化出来なくて、そして眠気もあって、うーーーと唸りたい気持ちです。

ひとまず思うところは、教育において「いつ・何を・どのように学ぶのか」と言うことはとても、とても大切!!!であることを再確認する経験だった、ということです。

そんな、頭に血がのぼる感じのところへ、今日の授業で百会(ひゃくえ)というツボを実際に探して押してみようと言われたのが、ちょうど良くてびっくりでした。

きちんとやりたい!ってイライラしてる時とかに効くそうです。まさに今そんな感じ。。

折しも本日は、その前の授業で感情が身体反応も起こさせることについても学んでいたので、リアルタイムで感情と身体反応とツボについて実感する、いきた学びでした

そして、百会を押したらちょっと落ち着いてきました。

あぁはやく、自分で自分でに鍼をが刺せるようになりたい!です。そのためには、解剖学で体の構造をしっかり覚えていかないと!!

・・また「ちゃんとしなきゃ!」と頭に血が集まってきた感じなので、百会を押してから眠りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?