見出し画像

手が追いつくように 地道に地道に

今日は学校がお休みの日曜日です。仕事も急ぎのものなどないので、ゆっくりできてかなりホッとしてます。

同級生には平日に仕事が休みという人がいて、そうすると、丸1日休みになる曜日がない!・・どうやって休養して回復するのだろうと思っていました。今度聞いてみます

さて昨日は、地道に艾(もぐさ)を縒る作業をしてました。

艾は縒る時の力の強さによって燃焼温度が変わります。強く縒ると高温になるとのことです。

写真は、米粒の円が描かれた台紙の上にティッシュを1枚にはがしたものを乗せて、その上にひたすら縒った艾を置いて火をつけるということをしていった後のものです。

後半疲れてきて集中が途切れたからか、高温のところが数カ所ありました。大きさは、先生から指導がなかったので大体大丈夫・・なのかなと。

なかなかに根気のいる作業でしたが、こういう細かい作業は嫌いじゃないです。というかむしろ好き!

ですが、技能はまだまだなのです。手が追いつかない悔しさったら。

ということで、鍼に続いて艾も自宅練習用に持って帰りました。手早くきれいな円錐形を手早く作れるようになれるよう、手を動かしていきます。

それにしても、休日でのほほんとしてたら、記事を更新するのを忘れて寝てしまうところでした(冷汗)

お灸の実習は煙がすごくて、授業が終わるとスモークサーモンになったような気持ちになりますが、地道で結果が明らかで面白いです☆

これからも地道に、知識に手が追いつくように精進します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?