見出し画像

望む未来のためにやめたもの

こんばんは、よこです。
今日は定期試験3日目でした。今日の科目はほぼほぼ大丈夫だと思います。ホッ。

写真はおにぎり屋さんでの晩ご飯の1枚。中央の液体が大好きな日本酒に見えてくるのですが、お出汁です。美味しかったです。

望む未来への道のりを歩みやすくするためにやめたことがいくつかありまして、そのひとつがひとり飲みです。

例えば平日に晩酌となると、授業が終わってからになるわけですが、授業終了は21:10なので翌日の身体に響きます。そしてそんな翌日にも、授業はあるんですねぇ。。

なので、家で飲むことをやめまして、外でもひとりだと飲まなくなりました。元々お酒そのものよりはお酒の席での会話が好きなので。

そのようにしようと決めたのは、6月に体調を大きく崩した時に不調な中毎日学校へ行って、咳をあまりしないようにと身体も気も張りつめながら授業を受けた時が相当しんどかったからです。。

休みたい。。でも仕事で結構休んでいる科目はこれ以上休めない。。他の科目もいつ何が起こるかわからないから、休むことはできるだけ避けたい。でも身体は限界。。そんな状態の1ヶ月でした。途中何回か涙するほどでした。

そして、その6月の状況が少なからず今回の定期試験にも影響していると感じているため、身体がすこしでも快適な状態で学校へ通うことが、とてもとても大事!!と思ったのでした。

とは言えこちらはこれから3年間断酒!みたいなストイックな感じではなく、ゆるりとした決意です。なので、すごく飲みたい!となったら晩酌するかもしれません。

夏休みにハメをはずさないように気をつけたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?