見出し画像

何が最も効果的?と、行動との良い塩梅を探る夏休みになりそうです。

こんばんは、よこです。

夏休みが始まって2日目ですが、Googleカレンダーに予定として入れたら2/29日目と表示されていまして、早くも夏休み終了に向けてのカウントダウン感が半端ないです。

というか、一ヶ月ない貴重な夏休みを有意義に使いたいものです。

さてさて、本日から授業時間と同じくらいの時間帯に前期授業内容の復習をすることにしました。

というのも、お休みの間に学習を完全にお休みしたら、夜に授業がある学校生活のペースに身体と頭の状態を戻すまでに、休み明けの1ヶ月くらい時間を要するのではと考えたからです。4月の時の慣れない学校生活、、にはもう戻りたくないです。

そのため、まったく同じ時間は学習出来なくても、リズムが大きく変わらないようにしようと思いはじめてみました。

それでですね、まだ数日分定期も残っていたので、学校の最寄りの駅まで移動もしてみました。学校は夏季休業期間夜はやっていないのだそうです。残念。

ですが、いつも通っている電車に乗って近くまで足を運ぶだけでも意識がすこし学校モードに切り替わりました。

自宅はどうしても意識が切り替わるまでに時間がかかるので、どうしたら自宅でも集中して学べるのか策を練りつつ、習慣化するまでは場所が変わるという物理的な変化をうまく使って、これまでの生活リズムを維持していきたいです。

この頃必ずと言っていいほど立てる問いは「何が最も効果的か」です。

ですが、考えることに時間をかけ過ぎると実行率が下がります。

なので、いくつかアクションを思いついたら「最も」という部分に執着せず、まずはやってみる。動かしながら軌道修正していくというサイクルでひとまずは行なってみたいと思いました。

やってみての感想や気づきも、別の機会に共有させていただきますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?