マガジンのカバー画像

鍼の学校ってこんな感じ

47
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

手づくりが大事

手づくりが大事

今日は連休前最後の授業。と言うことは、平成最後の授業でもありました。

土曜日はお灸の実技があります。とは言え、火を付けるために購入したライターの出番はまだのようです。

恐らく90分ある授業の70分間くらい、ひたすら艾(もぐさ)を縒るという作業をしておりました。

鍼の方は初回にして割と高評価をいただいたので、こちらもうまくいくかも、なんて考えが甘かったです。

艾縒りは、びっくりするほど出来ま

もっとみる
はつしにゅう!その②

はつしにゅう!その②

今日は事務所で集中して働いて、冷たい天候で、昼ごはんも夕ご飯も割としっかり食べたので、要するに眠いです。

昨日のはつしにゅうについての続きを書こうと思います。

はつしにゅうって何ですか〜?という方は、昨日の記事もあわせてどうぞ。

記事についてざっくり説明をすると、昨日は初めて鍼を練習用の台に刺していくということをしていきましたが、その時に先生からお褒めいただいたという話です。

それで、なぜ

もっとみる
はつしにゅう!その1

はつしにゅう!その1

はり実技の授業3回目にして、初めて鍼を刺す練習をしました!

といっても、当たり前ですがまだまだまだ人には行わず、練習のスポンジにでした。

ちなみに鍼を刺すことを「刺入=しにゅう」と呼ぶそうです。(スポンジにおいてもそう呼ぶのかわからないので、言い切る自信はない。。)

と言うことで、初刺入というタイトルにしてみました。

ちなみに今日使った鍼は、写真の上から2番目のものです。その下にあるのは、

もっとみる
初欠席

初欠席

本日から授業が始まって3週目に突入です。

最初は先生方の自己紹介や、授業の進め方や、3年間の学校生活の心得などをお話しされていましたが、先週から少しずつ本題の授業内容へと進んでいます。

先生の個性や価値観などの違いによって出てくる色の違いみたいなものが面白いなぁと思いつつ、慣れるまでにはまだかかりそうです。

さて、明日は昨年から決まっていた仕事がありまして、その仕事が終わってからだと授業に間

もっとみる
夜間部学生の晩ご飯事情

夜間部学生の晩ご飯事情

今日で丸2週間の授業が行われたわけですが、何が一番困ったかと言えば、「晩ご飯って、いつ、どういう物を食べたらいいの〜?」という事でした。

私が通っている夜間部の授業時間は、1コマ目が18:00-19:30、2コマ目は19:40-21:10で休憩時間はわずか10分。

その休憩時間の中で次の授業の準備もしたりするので・・ご飯・・・

もちろん、このわずかな間にパンを食べたりしている人もいるので食べ

もっとみる
漢字にたじたじ

漢字にたじたじ

10日ほど前に買ったお花がまだ持っていて嬉しい😊

書きたいことはたくさんあるのですが、記事にできるほど脳が元気ではないと言うか。

経絡・経穴の授業でひたすら読んだことない漢字を相手にしていて、1日の識字能力のキャパを超えたと言うか。

自分の考えを整理して、字を見たり書いたりすることが、今日はこれ以上出来そうにありません。

そんな、1コマで脳がいっぱいになる経穴の授業で、次週は小テストです

もっとみる
鍼灸師として、と言うか社会人としての基本の「き」

鍼灸師として、と言うか社会人としての基本の「き」

昨日ははりきゅう実技の授業がありました。

これまでは座学だったので、すごく「鍼灸の学校に入学した!」という気持ちが高まりました✨

とは言え、実技だからといきなり人や自分に鍼を刺したりはしません。(当たり前ですよね)

まずはじめに、実技室の使用方法についての説明、そしてこれから実技を行なうにあたっての確認事項を先生から教えていただきました。

「清潔感のある外見で」「笑顔で挨拶」など、鍼灸師で

もっとみる
授業が・・・面白い!

授業が・・・面白い!

月曜から授業が始まって、昨日まで4日間受けてみて感じたことを、今日は箇条書きで。

と言いますのも、授業は面白くてウキウキなのですが、身体は疲れててヘトヘトなので。

〜学校の授業を受けてみて〜

◎ 先生が超個性的。

◎ ちょいちょいギャグを入れて和ませようとしてくれる先生もいる。

◎ 先生方が基本的に朗らか。
(まだ全員にお会いしていないので、基本的にを入れてます。)

◎ 本校卒業生の方

もっとみる
思わず、原稿執筆

思わず、原稿執筆

と言うと、かなり大層な感じですね。

書いたのは「自己紹介」の原稿です。

と言うのも昨日は担任の先生が受け持っている授業があり、そこで生徒達の自己紹介タイムがありました。

「私の初授業は自己紹介してもらってます」という事前情報があったので、数日前から何を話そうかなぁとは思ってました。

しかし昨日は、疲労と寒さとでコンディションがお世辞にも良いと言える状態ではありませんでしたので、このまま話す

もっとみる
授業開始3日目にして

授業開始3日目にして

朝起きてから布団を出るまでに時間がかかっています。明らかに疲労が残っている状態です。

慣れない学校生活で自分が思っている以上に緊張しているのだろうということと、夜に学校で学ぶという今までの生活とは活動時間が逆転したので、身体がまだその状態に慣れていない感じです。

加えて、今日の都内の寒さに消化機能が落ちてて、、クッタリしています。

ただ、授業の内容や先生方は個性的で楽しく、学びやすい形にされ

もっとみる
入学式🌸

入学式🌸

本日、これから3年間通う鍼灸の専門学校で入学式が行われました。

入学式まで桜の花がもってとても嬉しいです😊

昨日のオリエンテーションまではクラスメイトとしか接点がありませんでしたが、今日の入学式は他の課や昼間部の生徒達も揃いました。

保護者と一緒に来ている人もちらほらいました。

理事長の話で「医療人」という言葉が度々出てきて、私も医療に携わる者としての道が始まったのだなぁと、身が引き締ま

もっとみる
健康診断だん♪

健康診断だん♪

一昨日参加した学校での健康診断についての備忘録メモです。

学校に着きましたら、教室へ向かうようにと1階に貼り紙が。階段を上って教室まで向かいますと、黒板に今日の流れが書かれてありました。

担任の先生からの指示で、男女分かれて最初の目的地へ。

健診の内容としては、採尿・採血・身長&体重計測・視力検査・血圧測定・心電図・X線・希望の人は内科医との面談がありました。

年に1度受けるようで、他の学

もっとみる
年間予定におののく

年間予定におののく

昨日の健康診断の時に、学生手帳と時間割と年間の予定表をいただきました☆

学生手帳という響きが久しぶり過ぎて新鮮!本当に学生になったんだなぁと。。

令和元年度と書かれた予定表ももらってワクワクしていたところ、なんと恐れていたことが現実となってしまいました。

定期テストの1日目に仕事が丸っとかぶりました!昨日そのことに気づいた時点で、急ぎ先方へ調整のご連絡を差し上げました。無事に変更できることを

もっとみる