見出し画像

2024年6月振り返り 仕事と家庭の「両立」...

税理士をめざしながら働く30代主婦です。
夫の転勤を機に地方都市で数年暮らし、地元関東に戻ってきました。
そして一児の母となり育児奮闘中です。(2024年6月現在)

前回の振り返りから1ヶ月が経ったので、備忘のためにもまた1ヶ月分の振り返りを...


2024年6月トピックス

❶我が子、突然の発熱

これについては別途noteに書きたいと思って下書きにしているのですが、下書きを書いてから症状が悪化したりしてバタバタして、更新できていないです。
またUPします。
なぜか動物園に行くたびに発熱するので、その謎も解明したい.....

❷時短家電の導入

パナソニック オートクッカーBistro(電動自動調理器)を74,500円で導入!(パパのボーナスのおかげで導入できました、ありがとう....🙇‍♀️)
まだ導入して2日、これから平日の料理がさらに楽になると嬉しいなと思っております...!

❸ちょっと、任せ過ぎになっている

パパの負担が増えている最近です...
遅めの5月病なのかなんなのか、だるい日が続いていて寝かしつけ後に復活できず、洗い物などが任せきりになってしまっていました。
申し訳ない.....
その代わり(?)4時半に起きたりして、洗濯などはなんとか回していました。
私は夜遅くまで起きているより、朝早く起きた方が楽なのですが、夫は夜に行動する派で、なかなか2人の時間が取れないのが悩みです。
他にもこういう家庭、あるのかなあ....?

❹初めて海に足をチャポンしてみた

我が子、初めての海!
全然怖がらないことにびっくりしました。
せっかくサンダルと水着を買ったからフル活用したいと思います。
大人になってからとっても久しぶりに海に入り、子供ができると親の行動範囲も広がってアクティブになるなー!と実感しています。
動物園とかもなんなら子供より私の方が楽しんでいるかもしれない🙄笑

先月やりたかったことはできたのか?!

❶子供との遊びのレパートリーを増やす

6月のトピックスでもあるのですが、子供用の豆椅子を購入しました。(大人のダイニングチェアより高いやつ笑)
高かったけど、喜んで座ってくれるし1人で本を読んでくれるしで、購入した甲斐がありました!
また、それとは別で空きダンボールを装飾してバスを作ってみたり、(それに夫が回せるハンドルをつけてくれたり)、雨でも家の中で遊べるように工夫をしている日々です。
なので、やりたかったことはできているかと...!🙆‍♀️

❷勉強の計画を立てる

2025年の法人税法の試験に向けて、勉強計画を徐々に立てています。
といっても、9月から予備校のコースを取ろうと思うので、いまは復習と事前準備をしている感じです。
特に、実務で出てきてわからなかったものなどをクリアにしています。

また、最後までやり抜けないと意味がないと思うので、いかに続けられるか=モチベーションを保てるかを考える日々です。

こちらのスケジュール帳を買って、書いて、続けてみようと思っています。

また、↑の目標達成ノートに関連して、
「Grid ToDo lite」というアプリをいれて、大谷選手がやっていたオープンマインド64をやってみています。(まだ埋まっていない...)
7月までに埋められるといいな...

勉強のスケジュールの短期目標としては、7月半ばまでに計算問題で20点/50点を取るのが目標です。

といった感じです。

7月半ばまでにやりたいこと

①夏休みの計画を立てる
②勉強を進める
③税法免除になる大学院の情報を集める
④体調管理!夏風邪に気をつける!

といった感じでしょうか...?
税法免除の大学院は、今年は(お金の問題もあり)難しいけど、入試情報とかは集めないといけないですね....
5科目官報が理想だけど、そうもいってられないかもしれない....また家族と要相談です。

来月も振り返りnoteをかけることを祈って!
これを読んでくださる稀有な皆さまの健康も祈って!(今日暑すぎ...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?